すごくひさしぶりにトウキョウに。
それも芸術鑑賞。
まず
東京駅から出るなり
看板芸術に感動。
高島屋に到着
デパートの古い装飾に感動
エレベーターにも感動
| 内側の扉はこの格子だけ。 | 
エレベーターガールもいらっしゃって
感動
感動まぎれで
うわついたまま
会場へ
そして人ごみにビックリ。
すごい人気らしい
ゆっくり並んで見ていくしかない
ジックリ一枚一枚。
すごくきれいな青
何回も刷り込んでいる
構図も粋で
線もきれい
版画だということがわからなくなるような
筆使いに忠実な彫り
大友克洋のアキラを思い出す。
そのうちに
展示作品がとても多いことにビックリ。
角を曲がるとまた作品が現れる
きれいな版画がたくさん見られてうれしいのだけど
人の流れで見ていくのはだいぶストレスになる。
出口のない迷路のような疲れが...
やっと終わったという
失礼な感情が。
とにかく
今も新鮮なこの絵を見れたのはうれしかった。
絵はがきだけ買って帰った。
(じっくり見たい方はぜひ本物を見に行ってください。)
| この空のグラデーションはたまらん | 
| 繊細な彫りと構図がすごい | 
| 七里ケ浜からの眺めらしい | 
この近くで生まれ育った
Kさんと一緒に来ているので
近辺の案内をお願いしていた。
色々楽しみにしていたのに
予想外の混雑と作品の多さで
予定時間がだいぶ過ぎてしまい
靖国神社だけでも
案内していただけることに
| 何もかも大きいので何を基準にしていいかわからない | 
| Kさんはよく登って遊んでいたらしい | 
| おでん、靖国そば、日章旗、 菊の御紋入り菓子など混在する休憩所  | 
| 爆弾三銃士のレリーフ | 
| 何だかすごい | 
| 記念撮影を撮影 | 
| いやに艶かしく写る色。 | 
| 今日の芸術 | 
| 必要のための美。かっこいい。 | 
| おのぼりさんなので買っておきました。 | 
夕暮れ迫る帰り道
まだまだ見たいところがたくさんあって
今度はTOKYO見物をメインに行かなくてはと
心に決めるのでありました。
0 件のコメント:
コメントを投稿