2014年8月31日日曜日

太陽からいただく色

曇りや雨の合間に
晴れ間があった


ちょうど藍の生草染め体験の日。


これが藍。
花が咲いてしまうと色も弱くなるそうで
花の咲いていない茎から
染めるものの2倍くらいの葉を用意する。

水を加えて
ミキサーにかけて染め汁を作る
そこにのりをとった絹の布を15分もみながら漬ける

そして日に当てて水洗い。
太陽からも色をいただく。


今年は本当に濃い水色になりました。






2014年8月30日土曜日

海の青

夕焼けが見れそうだから
海に来てみた。


相変わらず二人の影が多い。
遠くから見るとこんな感じ。
--●●---●●---●●--


オレンジのライトがきれいに見える


いつの間にか空はあお。


だんだん群青になってきた


たった10分のショーでした。

秋の味

今年はサンマがとれない
なんていうニュースを見ていたのに
ご近所からいただきました。
うれしいじゃないですか。


さっそく塩焼きでいただきました。
絶品でした。

カネタタキ

目が覚めて
ガラス窓にムシが一匹とまっていた。

朝食作って
庭のゴンスケの様子を見る。
まだムシがとまったまま。
元気ないなー
これカネタタキだね。

そして掃除を始める頃には
2つになっていた。
??
メガネをかけて
よーく見ると
脱皮でした。


きれいに脱げている
ガラスばりだからよーく見れる
うれしいな。


またしばらくすると
自分の脱皮殻を食べていました。
いいタンパク源だもんね。

すぐお腹がいっぱいになるのか
食べ残して
また食べに来て
何度も繰り返していましたよ。

雨上がる

やっと雨の止んだ土曜日。


雲は多いけど
何だかさっぱりする。


明日で8月も終わりだ。

2014年8月29日金曜日

私はボール。

白いけど本当は桜文鳥。


最近の特技(?)は
キャッチボール。

私が手を挙げると
サーッと飛んできて手のひらに入る。
もう一人がまた手を挙げると
サーッと飛んできて手のひらに入る。
なんでだろう。
ボールになりきってる?


2014年8月28日木曜日

かわいい!

やらせではないんですけど
とてもかわいい風景です。

アオドウガネ

いつもは
葉っぱを食べたり根を荒らすヤツですが
こういうものも食べるんだ。




2014年8月27日水曜日

花巡り


久しぶりに八幡宮の階段を上りました。
意外と急な階段でした。


おかげで遠くまで見渡せました。
鳥居が奥までずっと見える


今日は1日降ったり止んだり。
雨でも安心の国宝館に入りました。
立派な仁王様や
運慶の作品を見られて心が洗われました。
木で作られたことを
すっかり忘れてしまいそうな躍動感でした。

その後は雨も降らない時間が多く
涼しくて快適な花巡りになりました。


 

















 北鎌倉のお寺で
たくさんの花を見せていただいて
休憩。


ここはいつものお気に入り。


2014年8月26日火曜日

気になる幼虫

しょっぱなから
大きな顔
ついかわいいので。


アカボシゴマダラの幼虫。
この背中の突起の数で違う蝶だったりするそうで。
ちなみにこの蝶は外来種だといわれて
ちょっと嫌われもの。
繁殖力も強いみたいだから。


誰かに見られているような....
おっと!
みんなの視線がこっちに向いてたのね。
みんなも気になるんだね。


2014年8月25日月曜日

重なる影

そろそろ
ツクツクボウシの声ばかりになってきた。
夏も終わりなのねー


この後この影は重なったのでした。

動く首

散歩の途中で
いろんなものが落ちているのは知ってますが
これ、動いてたんです。
びっくり。


オンブバッタの首。
ちゃんと前足で移動するの。
ちょっと怖かった。


2014年8月24日日曜日

森林浴

以前から聞いていた清水谷を案内してもらったら
池が干上がっていた。
こんなこと初めてだと友人もがっくりしていた。


昨日の雨で少しぬれているけど
ひびは入ったまま。


ザリガニの残骸。
どなたの食後?

コノシメトンボ?

ミズタマソウ

サワガニも水のない水路で困っていました。


ピンクの水を発見
よく見るとイトミミズ


またわからない花を見つけてしまった。
ご存知の方は教えてください。
ウツボグサの可能性がありますね。
茎が四角くてシソ科です。


ひさびさのオオカマキリ
チョウセンカマキリとの区別は
羽を広げた時の後翅の色らしい。


友人が脅かしてみて
逃げたらオオカマキリ
向かってきたらチョウセンカマキリ
と言っていたけど
本当かなー

とりあえず
逃げた時に濃い羽の色が見えたから
オオカマキリにしておこう。


なんだかすごい


マメ科ということはわかっても
なかなかたどり着かなかった
マメ科のヌスビトハギ属だった。
でも名前にはハギがつかない。

フジカンゾウ


沢ガニの卵
初めて見た。
意外と大きいんだ。




筋の数が違うけど
どちらも
ミスジマイマイのようです。


誰かが毎回ここで食事をしているようだ。


オオアオイトトンボらしいです。
きれいな色。


キノコファミリー


大人三人で
ツリーハウスに挑戦。
ロープが切れなくてよかった。


なかなか凝った作りの家だった。

大好きなこいつ達がいた。
小さいのは本当にかわいい。
よく動いてました。

マルハマダラヒロズコガ

やっぱりありの巣のそばにいました。
なんででしょう。


赤いのに紋黄なのでしょうか?
どうもしっくりこない。
黄色いのもいるのでしょうね。


自然の芸術

カミキリムシ

キマワリ

カブトムシの死骸はたくさん見れたけど
今日はあまりぱっとしたものを見かけない。



早すぎて見えなかった
オニヤンマだったそうですが。