ラベル 2015鳥 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2015鳥 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年12月19日土曜日

歩いて見たもの

運動不足なので
一山、森を抜けて買い物に行く


もう一つ山を越える
今度は住宅地の山




向こうに江ノ島灯台が見える
 


所々で見られた見ざる言わざる聞かざるの石碑
庚申講の碑だそうです。

  


松の木がある校庭
めずらしいねー
この光景もめずらしいねー


野球のボールが引っかかったらしい


首が折れそうに上を向いているけど
なかなかとれないの

コーチにチェンジ
やっとこさとれました。


ずっと見守り続けている子どもがかわいい

 川沿いを歩く



ここはウの指定席


意外と水が澄んでいて
コイとボラがたくさん


この後公園でランチ休憩
それから買い物を楽しんで
帰りも歩いて江ノ島駅まで。
意外と楽に2万歩越えました。

2015年11月12日木曜日

ここも鎌倉市


車のない2人で
いつもは行かない
ホームセンターに行きました。
江の電、JR、バス使用しました。

しこたま配達を頼んで
帰りはJRの駅まで歩くことにしました。

早速、気になるものが

なんて書いてあったんだろう。
気になるー
駄菓子屋さん?
床屋さん?
シュークリームって書いてある?

ちょっと歩くと
大きな川に出て
鳥にたくさん会えました。

  

  

  

鳥にばかり気を取られていたら
川の脇には不思議な光景が


また鳥だ。
ムクドリの大群





そして
川の向こうには
かわいいおじいさん
ひたすらスタスタ歩いている
抜かされた。
早い!


他にも
職務質問されている少年もいたなー
川向こうはドラマがいっぱい

そして日が暮れる


再び川に目をやると
コイが!
紅一点



そして紅葉も


のーんびり小さい場所を探検してもうすぐ駅


寒くなってきたので
観音様も隠れてしまった


一人ではのんびり歩けないけど
2人なら怖くないという場所での散策旅になりました。

2015年6月21日日曜日

ヒナムクドリの冒険

朝起きてカーテンを開けると
庭を茶色いムクドリが
トットトット
と歩いている

ヒナのようだ

私が居間にいると
飛び間違えたのか
ガラスに
ボン!
とあたって驚いていた

スズメのえさ場にやってきて
興味津々
しばらく様子を見ていたけど



入ってご飯を食べた。


繰り返し食べるわけでもなく
入口に居座って
スズメ達はすごーく困っていた


今度は玄関先の
ヒメコウゾの木
何個も実を食べて
一休み



2015年6月15日月曜日

すずめのたまご

朝から家の前の道を掃除していたら
こんなものが。


誰かに出されてしまったようだ。
まだ中に黄身が見える。
スズメのようだけど


しばらく
庭の土の上に置いておいたら
翌日には誰かがきれいに掃除してくれていた。


2015年6月7日日曜日

近所のマスコット

江の電の下の川
小さくて後ろはすぐ海


毎年カモが子連れで生活をしている


今年は一匹?
犬の散歩のおじさんに聞くと
「大雨の日に下流に流されて
トンビに食われた」そうだ。

かわいそうだけどしかたがない


元気に育ってね。



ちなみに
ここらへんを散歩している方は
たいがいカモの事を知っている
カモはここのマスコットだからね。

2015年6月1日月曜日

耳から観察ごころをくすぐられる

近くに鳥の声
そっとのぞくと
シジュウカラの親子
ヒナはずっと鳴いて催促。
かわいいなー


なんて言って見てたけど
この木はアオスジアゲハの幼虫たちが
うーむ
思いっきり喜べない風景。


その上では
聞き慣れない鳴き声が
慌ててカメラで撮ってみたら
冬にはよく見ていたヒヨドリ
すっかりよそ行き顔で
鳴き語っていました。



散歩に出ると
真上から大きな声
怪しいオーラを出すカラス
ウンチ攻撃を警戒したら
本当に落ちてきてビックリ
文句を言ったら
言い返された。


主人の部屋からは
オナガが見れたそうで
めずらしい。
私のカメラを持って
撮ってきてくれました。


最近スズメのヒナが
いろいろな鳥に狙われているからね。
そうそう、ビワも食べごろだし。
家のまわりは最近にぎやかです。

2015年5月24日日曜日

フジが終わってアジサイが色づく前

フリーマーケットがやっている日


遠くにたくさんの紙くず?
ヨットのようでした。


数日前の大荒れの日に
いろいろなものが運ばれてきたらしい

 ハリセンボンだよね。

雨が降ると聞いていたのに
全くそんな様子がなくて
電車で和田塚まで



おかげでかわいいものが見られた。
こっちは大家族7羽くらいいるかな。


老人ホームにも
かわいい動物達がいた
私は
こういうのをかわいいと言うのだと思っている。


喜んで歩いていたら
観光地に来てしまった。


探せばそここでも人のいないところはある。


トイレに立ち寄ったのだけど
いい場所見つけた。


鎌倉のメイン通りをはずれれば
大して人がいない
まだあじさいが色づいていないから





茶色い壁が黒板になっている。
工務店の人の材木調達の計算だと思う。




漫画家が書いたカッパたち。




跳ねられたのか
落ちていたスズメ
まだ暖かくて
少し目を開けた。
木陰に置いておいた。


ホタルブクロ
 
ハムシの仲間?3mm程度

やっと緑の中へ





トリアシショウマでしょうか。

ゴホントゲザトウムシ

霞んでいるけど水平線まで見える
大島もかすかに見えた
町中の大通りは段葛の道。


少しすすむと北側には
横浜も見えた
大きなビルはランドマークタワー



マユミの花



建長寺で下山






この時期の花
イワタバコ

大きなガマだと喜んでいたら
うしろに、、、


ヨレヨレのモンシロチョウ
 

 トイレにて。
かわいいよね。



2人とも少し疲れてしまって
それなのに
狭くて車の多い道


やっと八幡宮に出て
人ごみにまぎれて駅の方へ



疲れちゃったのに
どうしてもおいしい焼き鳥が食べたくて
いろいろ探して

最終的に
おいしい焼き鳥を食べられて幸せでした。

ここは当たり。また来よう。