ラベル 尾瀬戸倉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 尾瀬戸倉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年2月15日水曜日

バス旅空振り

ホテルの窓から屋根を見ると
昨日からなんだか付いている


私のカメラではこれが限界。
これ何だ?
さっぱり分らないけど
虫だ。
とりあえずうれしい。
 

昨日は遅くまで飲んで語ってしまったので
みんなぐったり。
どうにか動かないともったいない。

昨日の夕方からそっと降っている雪。
すごくゆっくりとフワフワと降りて来る。
しっかり結晶のまま落ちて来る。


今日は半日で帰るというので
早めにバスに乗って少し遠くまで散策
日帰り温泉もありそうだし。



少し町っぽく
郵便局もある
バスの大きな停留所があって
道の駅風なものもあるし。
ま、神社があるからお参りしよう。



鳥居から奥が雪深くて
誰もお参りしてないのかな。
足首まで埋もれながらお参りしました。

ところが
そのすぐそばにあるはずの
日帰り温泉が休み!
ネットでは今日営業って書いてあったのに
パンフには休みって。
そして!
道の駅風カフェもお休み!

観光案内所に行ったけどどうにもならない。
車がないと動けない。
そしてバスはしばらく来ない。
散策しかないでしょ。

かっこいい旅館
日帰り温泉やっているけど1時からだって。

一人でグチってもつまらないので
バス停留所のお姉さんにグチりながらいろいろ聞いてみると
小さなスーパーがあるというので
さっそく行ってみる。
懐かしいガチャガチャが以外とたくさんあって
いいねー。
主に盗聴器とか
ビリビリペンなんかが入ってるらしい。
男の子向けだね。
さすがにやらなかった。

結局
安くておいしそうな野菜と
群馬のコンニャクなど購入。
きれいなレストランも
コーヒーショップも近くにはないというので
ヤキイモを買って
バス待合所でむさぼり食う。

雪がフワフワと本当に舞っているみたい。
人の目ではすごくきれいに写るけど
私の技量ではカメラで写せない。



やっとバスが来て
貸し切り状態で戻る。

食堂でラーメン

今日は息子もここのスキー場に日帰りで来ているはずだ。
私はすべっているのをまったく見られなかった。

一足先に私たちは出発
私のわがままで日帰り温泉に寄ってもらう。
日が差し込んですごくきれい
その上だれもいない。

防水カメラだもんね。


ここには休憩室もあってこたつ付き。
その後帰ろうとすると
囲炉裏の甘酒をサービスしていただきました。

それからは
きれいな景色をながめつつ
楽して家まで







水曜日は休みが多いということを学びました。
車がないといろいろ大変だと感じました。
お友達には感謝感謝。
お疲れさまでした。

2017年2月14日火曜日

ふわふわプライベートゲレンデ

タイミング悪く
なかなか雪山に行けない
「藍屋の白袴」 
主人はもうだいぶギリギリです。
紛らわそうと空いた時間に散歩に出ても
まったく気が晴れない。

どうにかこうにか
お友達の車で雪山に出発!
朝焼けの中を快適ドライブ
運転できないので申し訳ないです。 
と言いつつ
私はカメラで外ばかり見ている
見慣れない風景




鉄塔以外と好きなんだなと思う。


山だ!



雪だ!


スキー場に到着


ガラガラでした。
主人たちはテンション上がってます。



屋根の上の雪かき
あまり端っこに立たないで!
見てる方が怖い。

ベレー帽みたいに積もっている大丈夫?
 

さて
主人たちはスノーボードですが
私はどこに行こうかな。

いつもの道をのぞいてみよう。


雪ばっかり
 
誰かの歩いた跡だ。

タヌキかな。


この細い道に以前は行けたんだけど
今日はスノーシューもないし
すぐに足がハマってしまうので
今日は引き返そう。



ピンクのハート見つけた。 


結晶が見える。

 
 

フワフワの雪
踏みしめても分るフワフワ感




ひたすら雪かき
ご苦労様です。


しばらく座り込んで
主人のすべりを観賞
小さすぎて何やっているのか分らない。


ヤドリギ観賞

 

雪が多すぎて
あまり木の実なんか落ちていない
駐車場の雪に覆われた車
気になる。



これだけ宿られちゃって
何か利益はあるのかな。




バスに乗って下の集落へ
日帰り温泉と自然観察館がある。
これが楽しみだったのさ。


ところが
なんとお休み。
今日も明日も休み!
しかたなくバスも来ないので
歩いて戻ることに

すごい雪。
屋根の雪かきをしている人に何人も遭遇。
申し訳ない。遊びにきてます。


虫発見!
ハエの仲間かな
とにかく虫だ。


写っている木の全てが違う種類
これが雑木林だね。

何かいる!

カモシカ!

2頭が二手に分かれた
道にそって歩くカモシカを追跡。


柵ぎりぎり


山の上へ上がって行きました。 
よかった。


うっかり落ちたら
大変な場所でした。

雪がやんでいるから
いろいろな生き物が動いているんだ。
こんなガードレールの上の雪にも足跡


戻ってきたら
さらに人が少ない
プライベートゲレンデだ。




一足先に
お風呂に入って
お酒の用意。

足りなくなって
あとからこれも追加。
香りのいいお酒でした。