ラベル 小樽 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 小樽 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年7月5日金曜日

朝だという事を忘れた店

朝早々にホテルを出る。


小樽に向かう電車に


北海道はKitaca。


私の行きたいところは
変な名前のメルヘン交差点という場所から近いそうで、
小樽に着いてから南小樽へ。

電車からはひとかけらもメルヘンが見えない。


広くて古い。



冬は寒くないのか?


個人的には密封されたマンションより居心地良さそう。


ここがメルヘン交差点らしい。


名称は何にしろ、重厚感がかっこいい。

 
 



後付け部分もありますが、石造りは味わいあるな。


 



その上は雪止めの柵が並んで上にはマンションなどの建物が。
遠くから見た感じ。


ここはセピアにしてみる。


ふりむけばこんな感じのお店もある。
観光地だからね。


やっと時間になり、
行きたかったお店に入る。



開店したばかりで、
灯油ランプに火をともす作業が見れた。
一番に私のテーブルに
一個のランプをつけていただいた。




朝の8:45だという事を忘れた。

この壁のライトは
すべてのランプセティングが終わったら消すそうです。
これもこれできれい。







だんだん明るさが増して来た。

オレンジ色は灯油ランプの色


シャンデリアもそろそろ完了。


店長が一個一個点検。


さて、上がるよー





そろそろ、壁のライトが消える。

けど、バスの時間が。
9:18のバス。9:17まで粘ったけど
もう無理。

でも充分満喫させていただきました。
ありがとうございました。
また来ます!


2013年7月4日木曜日

長い一日でした。

小樽へ向かう電車からは海が見える。


 

いい風景に浸りたいのだが
後ろの席のやたら派手な着物を着る
おばちゃん2人が俗世間の暗い話ばかりする。
夏の海の景色が冬の演歌の海になる。


小樽に行くつもりだったのに
ホテルのある駅に着くと
大きな荷物をおろしたくなったので
小樽築港へ


駅のそばには観覧車。
そしてウイングベイ小樽という
集合施設のビルがある。
ホテル、ホームセンター
スーパー、温泉付きスポーツクラブ
映画館、などなど。


吹き抜けの大きな窓からは
ヨットハーバー


全く普通の街じゃないの。
と思っていたら
ここを出ると何もない。
他には車で行かないと何もない。
やっぱり北海道だね。

ホテルはすごくきれい。
ショッピングモールの中とは思わない。
さ、荷物を下ろしたところで
プールでひと泳ぎ。
ついでにお風呂で汗を流して
やっと小樽に行く事に。


夕暮れ近い小樽駅。
ランプが迎えてくれて
気分上がります。


おー
いいじゃないですか。
古い建物たくさん。





 



なんか派手な建物が。



千と千尋の世界だ。
喜んでいるうちに
有名な場所に来てしまった。


7:30現在、25,5℃
へそ曲がりの私だが、
やっぱりきれいだった。



こんな場所でビールが飲める。
さらに無料でビール工場見学もできるとは。




釜の中見たり、麦汁味見させていただいたり。
ドイツ風衣装の親切なお姉さんありがとうございました。
でもなんで
「日本語でいいですよね?」って聞いたの?
私は日本人だ!




うまい!
プレッツェルもいただいた。
写真に撮る前に食べてしまった。
大きくておいしかった。

時間が経ってさらにきれいになっていた。



すっかり北一ガラスのあたりの商店街を忘れてた。

もう真っ暗。
ほとんど誰も歩いていない。
すこし怖くなってきた。
帰ろう。


こんな夜でも街灯の光で
花の写真が撮れた。
コスモス?


これはカモミール?
なんでもいいや。


また夢の世界に
こんな広いアーケードを見た事がない。
人がいるので広さがわかる。


碁盤の目のような道なのに
広すぎて不安になり
通りがかりのお姉さんに道を訪ねると
中国の方だった。
iPhonで現在地を出して
詳しく教えていただいた。
私は日本人か?
少し不安になった。


とりあえずホテルに着いた。
海側の方が景色がいいと言っていたけど
こちらも夜はきれいだよ。



ねむいけど気持ちが寝られない。
カメラをベットの脇に置いたまま
寝てしまった。