ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年7月16日日曜日

子どもはかわいい

近くの里山
午前中はなかなかいかない
今日は用があって朝から来ました。

何か横切った?


ウズラ?
じゃなくって
コジュケイね。

一回見つけると
連なっているから
たいがいもう一回見れる

目の前でまじまじと見られたトンボ
腰が細い!
コシボソヤンマ

今日は近所の育児サークルの人たちと
生き物観察
ハンゲショウも真っ盛り

ハンゲショウの花のいい香りも
伝えることができました。


本題はみんな各自で
水の中の生き物探し


田んぼに小川に
びしょびしょになって網ですくいました。


最後に捕まえた生き物を
スクリーンに映し出して
みんなで観察
 そして元の場所に返しました。

バケツの中から
オタマがカエルになって脱走計画中でした。


きれいなブルーのお尻の虫
ツツジに卵を産んでいるらしい
しばらくするとハバチの幼虫が生まれる。
ルリチュウレンジ

ウスバカゲロウ
アリジゴクの成虫
 

コチャバネセセリ
 

ボランティアの皆さまお疲れさまでした。

2017年7月14日金曜日

チョウの日

今日は植物観察の日ですが
どうしても虫目
 

虫たちも知っているのか
目の前で止ってくれる
クロアゲハだと思っていたけど
裏の模様はモンキアゲハかな?
 

モデルさん
ありがとう
 

こんどはキタテハ


この暑い炎天下に
バッタが歩いている
ジャンプしなさい。
 

今度は
アカタテハ
カラムシの上
産卵ですか?
 


こんな物が落ちてた
おっきい!
シロスジカミキリ
クリ、クヌギ、ナラに産卵とある
コナラのそばに鳥にやられたような跡を残して
亡くなってました。
 

田んぼで見られる植物
なかなか出会わないから
名前も覚えない。
アゼナ
畦菜ね。


また目の前に来てとまる蝶
 

きれい!
カラスアゲハ 
ゆっくり観賞できました。


小さい虫
いかり肩だ
サルハムシかな?
ゾウムシもいる?
 

見てもらからない
サルハムシの仲間ということで
 

葉が白くなってしまっているけど
ヤブデマリの実
 

そしてハンゲショウ
今時期です。
 

咲いたばかりの花の香りはうれしい贈り物

2017年6月4日日曜日

もうすぐ梅雨?

陽気が良くてもったいない
日差しも強いから森の中の散歩に変更


夏みたい

ポトンと音がして
シャクトリムシが落ちてきた。


ゼフィルスと呼ばれるチョウたちが見られる時期
上を見て探すチョウなのに
足元に来てくれた
アカシジミ


大きな木の下の湿地に降りてきた
ツバメシジミ


これはムシコブ
エゴノキの白い花はもう散って
実が出来たかと思ったけど
こんな実じゃないからね。


アブラギリ
桐油という油が採れたそうで。
いろいろ人のために使われたらしい。
でも食べられません。



カジイチゴというキイチゴです。
ごちそうさま

2017年6月3日土曜日

ランチタイム

近所の森で見つけたカフェ?
ランチタイムですかね。


マミジロハエトリのメスのようです。
奥様でしたか。

2017年5月21日日曜日

虫盛り

1人で歩いても
数人で歩いても
目に飛び込んでくる虫たち
今は虫盛り

一年ぶりの虫や花は
名前を思い出すのに一苦労

これは 

ハナノミ

これは?
いきもの?

じーっと見ても分らない


なんだか羽根が分るけど
一匹の形が分らない。
モヤモヤするー。


こちらにも。


うーん
以前どこかで


あ、
チャタテムシ
幼虫と成虫だ。


結局、形はよくわからないので
気になる方は
チャタテムシを調べてください


クヌギの葉に
オトシブミのゆりかご


これは小さい
小さなてんとう虫
ヨツボシテントウ


俵型の繭
そばには幼虫の頭


タワラバチとかそういう繭なのでしょうか。
幼虫に寄生して
その後
幼虫から出てきて自分で繭を作るから
そばにその幼虫の頭が残っているわけで
 

一つのクヌギの木でだいぶ楽しめました。

したを見ると
ダイミョウセセリ


小川のそばには
きれいなカワトンボ


ムギ畑の網に引っかかっていると思ったら
ハチがイモムシダンゴを作っていました。


きれいな朱漆色
オオアカマルノミハムシ
でしょうか?

 

ヤマグワの実ももう少しで食べごろ


花の影には
バッタの幼虫


緑一面
こういうの写生するのいやだったなー


休憩で戻ってきた管理棟の壁
以前ふさがっていたんだけど
これって
虫のしわざだったのかな
グレーとは渋い作りです。
 

珍しいトンボー
なんて思っていたら
シオカラトンボのメスのようで


かわいいハチがやってきた


キショウブの蜜を吸いにいく
出てくると
背中に花粉がしっかり付いてました。



真っ赤なやつ
ベニカミキリかな。


すごーく早い
ヒトリガの毛虫
かわいいんだけどねー


これは
カズノコグサという植物
なるほどという形。


田んぼの中をさんざん歩いて
濁った田んぼをあとにする
カモ夫妻


うーん
調べたけど分らないケムシ
オカトラノオの葉っぱを
おいしそうに食べていました。