2013年6月29日土曜日

見てはいけないもの

気候がいい日が続き、
人間だけでなく気分がいい生き物達。


たらふくお野菜を食べた後、
日陰を見つけてぐっすりお昼寝。


この日の夕方、
元気に歩くダンゴムシが
ゴンスケの目の前に。
においを嗅いだと思ったら、
パクッ。
見てはいけないものを見てしまった気がした。

2013年6月27日木曜日

パステル色

最近の気候は気分がいい。
日が長くなってなかなか夕焼けに出会わない。
遅めの夕方の散歩で久しぶりに夕焼けを見た。
真っ赤や真っ黄色もいいけど
こういうのもいいとおもった。
少し大人になったかな。


2013年6月26日水曜日

ありがとう

主人の母はよく贈り物をくれる。
申し訳ないと思って
ありがたいと思い
なかなかそれに報えることができていない。

うれしいので毎回写真を撮っている。


冬のごちそうと孫に5円の首飾りのお年玉。


申しわけありません。


冬の悪天候で野菜が高騰している時期。
貴重な野菜とたくさんの卵。


主人も感動。
高い位置から撮影。


今日は主人の誕生日。
いつまでたっても子供でいられる
感謝!感謝!
そして今更ながら生んでくれてありがとう。

透けた羽

部屋にこんな者が落ちていた。
ルーペで見ると羽が透けている。
目は緑。
羽までの大きさ6mm。
何かハエの仲間のようだか、
未だわかりません。
ご存知の方教えてください。
透けた羽の面白い柄のハエたちは
ミバエという仲間に多いようです。
ミバエは果物に害を及ぼす種類が多いようで。


虫に詳しいお友達からの情報で
ツワブキケブカミバエ
と言うそうです。
ありがとうございます。

そういえば庭にツワブキがあった。
茎に卵を産んでコブを作るそうです。
ほほー。



2013年6月24日月曜日

だるまさんがころんだ


さてこれはなんでしょう?


玄関の壁にくっついていました。
私を訪ねて来てくれたのでしょうか?



だるまさんが


ころんだ



だるまさんが


ころんだ



だるまさんが


 

ころんだ!



みーつけた。

こっそり移動しています。
斜面にもくっついて移動できるみたいですね。
細かい糸のようなものでくっついているようです。

普通のみの虫とは違って
くびれているところの
左右から顔を出すことができます。

自然界では
木の周りやありの巣近くで見られるようです。


以前ありの巣のそばで見かけたのに、
全く虫だとは思わなかったのですが、
イモムシ図鑑に載っていて、

あーそーだったのか。
会いたいなー
なんて思っていたら来てくれて、
うれしい。


マダラマルハヒロズコガ
別名ツヅミミノムシと言うらしい。
ミノムシなんです。
ぶらぶら枝にはぶら下がりませんが
自分で作ったミノの中で暮らしています。

腐った木の葉の他に、
アリを食べる。
といろいろな図鑑で書かれていますが、
どうやって食べているかはまだわかっていないようです。






2013年6月22日土曜日

マルウンカ

久しぶりに一人で森を歩く。
じっくり森の生き物を見れるので
とても充実した時間。

強い日差しも森の中なら全く感じない。

ムラサキケニガナという植物がそろそろ花を咲かせる。
今年の植物はやたらに大きいのが多く感じる。
この植物も2mくらいにのびていた。
なんて思って見ていると茎に粒が。

虫だ!
コガネムシ?
捕まえようとすると、
ノミのようにピョンととんだ。

私の頭の中では、
ヘリグロテントウノミハムシが浮かんだ。
むむむ。
とにかく観察、観察。


なんだかちょっと変わった形。
顔がひらたい。
前足がセミみたいに前に出る。

小さい蝉かな?


羽がきれい!
カメムシ?


カメムシ目は合ってたけど、
まさかウンカの仲間なんて
マルウンカというそうです。

初めて!
しかし小さい。
6mmくらいだった。
そばにあるのは木苺の実。

いろいろな色のものがいるらしい。
またどこかで。




2013年6月20日木曜日

カタツムリ小


ヒイラギの木にカタツムリの子供
が最近よく目に付く。



中学生の頃だろうか。
カタツムリを飼っていたら
いつの間にか子供が増えて、
四十数匹の小さなカタツムリの世話をしたなぁ。


何でこんなに目の付いている触覚が長いんだろ。
かわいく見せるため?


おまけ
散歩途中で見かけた
ヒダリマキマイマイ。
大きいカタツムリの種類です。
普通のカタツムリと違って左巻きです。
体の作りすべてが逆だそうです。



2013年6月17日月曜日

かわいいけどくさいらしい。

小さいカメムシの幼体を見つけた。
家の網戸に
クワエダシャクが止まっていたので
うちの桑の木に卵でも生んだかと思い
桑の木をチェックしたら見つけたのはこれ。


小さくてかわいい。
これが2令幼体になると
黒くてトゲトゲの幼体になる。
カメムシは脱皮すると
全く違う柄になるのってよくある気がする。

このカメムシはクサギカメムシというらしい。
果物を食害するし、
越冬時期に家にも入って臭いので嫌われる。
クサギにもつくらしい。


クサギという木も臭いから臭木だと言うらしい。


2013年6月14日金曜日

飽食スズメ

小さくてすいません。
スズメのヒナです。


こんなになってました。

場所はうちのえさ場。
昨日のご飯を水でふやかしてあります。



ピーピー言って口開けて、
お母さんからご飯をもらって、
いつまでも鳴き止まないから
どんどんどんどん詰め込まれて、
口からご飯がはみ出して。
身動きできない。



お母さんもやりすぎたかしらと覗き込む。


だいじょうぶ?


このままトンビにでも食べられちゃったら
イカめしみたいになっちゃうよ。


その後、5分くらいこのまま。
しまいにはスズメ仲間にも無視され、
お母さんも無視してご飯を食べていました。
やっとどうにかこなれて無事に飛んでいきました。

2013年6月12日水曜日

森の宇宙人

 うちの庭に宇宙人が出現。
と思ったら、
私が拾ってきたツチグリでした。

以前紹介したと思うのですが、
キノコの仲間です。

雨に当たっていつの間にかこんなことに。
写真では撮れませんでしたが、
ちょうど雨粒が
丸い部分にあたると、
ポフッと粉を吹きます。
胞子です。

本当、
未知の生物みたい。
神秘的です。

後日、
晴れた日が続くと、
こんなになります。



2013年6月11日火曜日

ゴンスケの記録



カメラが嫌い。
威嚇しようと思うがちょっと怖い
のでにらんだだけで横にそれる。

普通のものだと
においを嗅ぎまくり、
上に乗ったり
押して倒したり、移動したりする。


ゴンスケの記録。(2013,6,11)
種類:ギリシャリクガメ
最近の体重:だいたい1,2kg
甲の大きさ:大人の片手でやっとこさつかめるくらい。
      だいたい甲羅の幅20cmくらい。
性別:たぶんオス
年齢:いただき物なので不明。うちでは6年くらい。
好きな食べ物:花、菜っ葉類。トータスフード。
趣味:食後の睡眠
仕事:縄張りエリアの点検
性格:たぶん臆病だけど縄張り意識が高い。
住処:鎌倉の住宅地の小さな庭。戸建ての壷
友達:カナヘビ、トカゲ、スズメ
えさ係:同敷地内に住むおばさん
ライバル:同敷地内に住むおじさん
     庭で日曜大工をして縄張りをあらす。

最近何してる?

最近私も外出が多くて
なかなかゴンスケを見ている時間が少なくて、
何してるかなぁ
と思う時があります。

写真も撮ってあるので
記憶力の悪い私のために
こういうこともあったよということで
載せておきましょう。

ご飯を物色中。
シロツメクサを食べながら
やってきました。


手前にあるのは
四葉のクローバー


どうなる?


とりあえず進路変更。
なんだかやっぱり
四葉のクローバーを
食べられるのは気になる。
4月25日

こんなこともありました。


どういう気持ち?
結局この後
落ちて裏返っちゃいました。
4月27日

タンポポ大好きだったのに
最近は
オニタビラコ。


こんなにフニャフニャのもの
食ごたえないでしょう。
ついでに
ヘビイチゴもどうぞ。
5月21日


ダイコンの葉は栄養豊富。
知っているのか
いつでもよく食べます。




2013年6月10日月曜日

アジサイ三昧

「今日はアジサイを見に行こう」
ということで、平日の鎌倉へ行くことになりました。

まず、お友達のMさんとベタな極楽寺での待合せ。
成就院に行きたいと。

はいはい。お約束どおりの人の頭撮影。


Mさんは2年前の方がきれいだったというばかり。



でもこう見るときれいだよぉ。
 

せっかくなので成就院内部へ。
こじんまりとしたお庭を拝見。
またMさん、
「この写真を待ち受けにすると運気があがるんだって」と、
縁結び不動明王の写真を撮る。


「ご縁ったってね。」
と、腐れ縁のMさんと顔を見合わせると
前を歩いていたおばあさんに笑われた。
この年で今さらと思われたのだと思う。
「ま、仕事のご縁がありますように」
とお願いしておいた。

それから、長谷寺に行きたいというので
私が「絶対やだ」とわがままを言う。
気の知れた友達なので
「お金払って混雑を見ることはない。」と
強引に説得。
その代わり、権五郎神社を通過しましょう。
ということになった。

力餅屋さんの前で
いい写真が撮れた。
今日のお気に入り。


そんな中、
面白い風景見つけた。
いいね。
二コマ漫画で見てください。



この日はさすがに警備の方も出ていて、
カメラを無理矢理飛び出して写すから、
警備のお兄さんも半ギレ。
「だからもーあぶないから出ないでっていってるじゃないですかー!」

権五郎神社の小さいながらも
たくさんの種類のあじさい達に少し癒される。



 

 

 

境内には力石という丸い石もあったけど
誰も気にしないこんなものもあった。
あえて撮ってみる。


そこから長谷の裏道を通り、
大きなヒキガエル発見!!
うちの庭に欲しい。


今回初めてのお寺
光則寺へ。
長谷寺の裏に当たりますが、
静かでいいお寺でした。

手前にある集会所







たくさんの見たことないあじさいや
草花を見ることができました。


 



 八重のホタルブクロ


なぜかクジャクもいたりして、
金網がどうしてもレンズに入る。
覗き見しているみたい。
この時ちょうど
若いお姉さんが来たので
クジャクも羽を広げてくれたのでした。
ラッキー!


そばに幼稚園があって、
そのそばに公民館?のような建物には
かわいいモデルさんがいました。


今度は人ごみをさけて北鎌倉
駅降りてすぐの円覚寺へ。

ここは広いので、
人ごみを感じることもなく、
のんびり散策。

唐門の彫刻がかっこ良かった。



何かの集まりがあるらしく、
お坊さん達がたくさんいらっしゃいました。




イワタバコも満開でした。


それから
亀もひっくり返る坂ということでつけられた
亀が谷の切り通しを通ってみたいと
行く途中、

民芸品を売っているらしい
友野風呂屋さんで
たくさんのあじさいを見ることができました。
おじいさんがあじさいの手入れをしていました。
人力車のお兄さんが、
「きれいですね。」と声をかけていました。

本当にきれいで、
今日一番のあじさいだと思いました。
愛情入り。
あじさいを買うならここにしようと思わせるほど。




亀ケ谷の切り通しは
涼しい風が吹き抜けて
快適でした。
北側からの坂はそれほどでもありませんでした。
たくさんのホタルブクロや
あじさいがありました。


南側の坂。
ここはそれなりの傾斜でした。


顔発見!
わかる人だけでいいんです。


住宅地を抜けて、また初めての場所。





おもむきのある場所を抜けて、
海蔵寺へ
よく知らないとこでしたが、
落着いていていいところでした。
周りの住宅もそれなりのお家が多く、
うれしいです。
敷地を分割して建て売り
なんていうのが建たないことを祈りたいです。


底なしの井

萩がもう咲いていました。


建物がとても古いものらしく、
おもむきがあっていい風景でした。



苔やシダの緑がとてもきれいでした。





まぎれてトンボが。
わかりますか?
モノサシトンボでしょうか?


気分もしっとりしてきました。


鎌倉で唯一の尼寺に行こうと
英勝寺へ。


建造物は県の重要文化財の物がたくさんあるのでした。


そういわれてみると
小さいけれどとても細かいところまで
しっかり作られていて見応えがある。





仏殿は十二支の彫刻がありました。
馬がかわいかったので。

あじさいにも飽きていたので
あじさいの少ないこのお寺では
建物に感激していましたが、
奥には立派な竹林があり、
またじっくりと感激いたしました。





さあ帰ろうと言いながら、
寿福寺を見て、
せっかくだから
(何が)
北条政子の墓を見に行こうと
墓所を見学。
お墓参りも知らない私が
他人様のお墓を見て
それも、とても古い古い。


どなたのお墓かわかりませんが、
お墓の片隅の石に
なぜか石のカエルが彫ってありました。



さあまた人だかりに戻って来ました。
コクリコのクレープを食べて
満足して帰りました。