ラベル 妙高 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 妙高 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年10月12日月曜日

稲刈りの忙しい時期に

2日目
きれいに晴れたので
歩くのも気持ちがいい


田んぼでは稲刈りが忙しそう、すいませんブラブラしてます。

おはようございます。
晴れて気持ちがいいですね。

オジロアシナガゾウムシ
別名パンダゾウムシ



寄り道ばっかりしていたら
電動車椅子のおばあちゃんに追い越された。




  

ふれあいパークというところに行ったら
市の体育館のような場所で
散策路もあった。
桜の時期がきれいだと思う。


   

会えたのはマイマイカブリとセンチコガネ
カタツムリを食べる虫とフンを食べる虫

  








  

意外と近くに川があった
関川



カタツムリの食痕

大きな木になるので
なかなか近くで見られない花
桐のつぼみ。
このまま5月まで咲くのを待っているらしい。
ツボミだけど得した気分
 


橋の飾りは跳ね馬
雪解けの頃、妙高山の外輪山、神奈山の中腹に
黒く跳ね馬の形が浮かぶらしい


植え込みの中に
3匹のトンボの死骸
なぜなのかわからない
でも大きいなー


  

  

  

あちらこちらで
ドングリはもちろん
クリやクルミまで
コロコロ落ちまくっていた
少しいただいておいしくいただいた。
ごちそうさま



日の出に会えた

朝、目が覚めて
トイレに行くと
朝焼けが

屋根には雪を溶かすパイプがぎっしり。

これは寝ていられない
閉まっている自動ドアをこじ開けて
外に出る





いいもの見ちゃった







山へ行く格好のおばさんたちが
クマ除けの鈴をつけて登っていった


ここは新潟なんだね


夜中のトイレに行ったら
すりガラスの向こうに
パタパタと大きいものが動いていたのは
これだった。
昔の怖いマンガを思い出した。