2012年5月27日日曜日

採って食う。桑の実


桑の実を知っていますか?おいしいですよ。たくさん実がなって成長も早い木です。
真っ黒になったものは、つまんで食べると甘酸っぱくて。
たくさんとれたらジャムにしていただきます。
以前の家ではたくさんなって落ちたものを飼っていたニワトリが食べていました。
もちろん私たちも落ちる前にいただきました。
森に行くとおじさんや子供が今でも夢中になって採っている姿を見かけます。


2012年5月25日金曜日

ヘリグロテントウノミハムシ


ヘリグロテントウノミハムシ

黒いふちのてんとう虫みたいなノミのように飛ぶ葉虫。
長い名前だけどそのものを説明している文字どうりの名前。

ちょっと細かく言うと、ヘリグロより、アカボシのほうがいい。
ツヤツヤしてとてもかわいい。

が!しかし!うちのヒイラギの害虫なのだ。
引越してきたらすでに生えていた大きなヒイラギ。

表面の若い目ばかり食害されていて、
気にはなっていたのだけど、ま、いいか。
と思ってその部分だけ刈っていました。

5月の後半、列をなして降りて来るオレンジ色の幼虫を発見。
毎日毎日、下りてきて何をしているのかと思ったら土の中に潜って行く。


これは何?と、調べ始めたら木を荒らすやつ。
しかも連日降りてくるので合計したら
1000匹超えるんじゃないの?という量。
このままでは危ないと、幼虫を見つけては退治し、
土に埋もれたのはしかたないということで見逃しました。
木の下にはリクガメのゴンスケのお家があるし、
薬も撒きたくないとがんばっていました。


結局、6月になり大量の成虫にまた新しい芽を食われ始めています。
また量が半端じゃない。


さらに、ノミハムシなのでたちが悪い。
ピョーンと飛んでブーンと飛ぶ。
全く捕まえられない。そこで、発明。
ペットボトルに水を入れて、飛ぶ前に葉っぱに添えると、
自分からペットボトルにあたって墜落。
水には表面張力を押さえるために洗剤を少々。
とれるとれる。ちょっと面白かったりして。
ただ、写真のように大量集中型にはむかず、
改良してみました。

酸素吸入器のイメージで別のペットボトルをカット。
口元どうしをあわせてテープで止めて出来上がり。
2号の完成。
思いのほかいろいろ使えてまた効率は上がりました。
がしかし、朝夕採りまくってもまた土の中から出てくる。
ゾンビのよう。
地道な作業ではどんどん出てくる若葉への食害阻止は無駄な抵抗。
数は少し減ったと思うけど、もうだめだ。

ゴンスケの庭への影響を考えて、
少し控えめですが市販の植物用殺虫剤を発射してしまいました。
自然との共存は難しい。




2012年5月23日水曜日

採って食う。たけのこ


タケノコも今年はたくさんいただきました。
砂糖とショウユとごま油の炒めたのと、茹でただけのわさび醤油が定番です。
こんなにきれいな色だったって知ってました?


2012年5月20日日曜日

ひとりごと1

気がつけばもう40代も終わろうとしている。
いつおばさんになったのか、いったいどうやってここまで来たのか。全く気にせず暮らしてきたのでいまだに精神年齢は子供並み。
結婚してから昆虫に興味を持ち、子供の頃の団地生活が長かったため庭のある生活になってますます生き物全般に興味を持ってしまっている。
私の知らないことがいまだにどんどん増えている。
そろそろ記憶力もあやふやになろうとしているのに記憶に留めたいことがたくさんで、これは写真付き記録書を作らねばと、思いホームページを作りました。
個人的大発見、勝手な思い込み思考などの記録書とします。

2012年5月16日水曜日

ムカデの思い出


森の散歩で主人がムカデを見つけた。
最近主人が虫を見つけることが多くなった。
虫への関心が高くなってきているのかな?うん、感心、感心。
見つけたのは一匹ではなく何匹かいそう。
古い桜の木の皮の間。暗くて、出たり入ったり。
ウー気持ち悪いしかっこいい。15cmはあったと思います。




以前住んでいた鵠沼海岸の家にもムカデはたくさんいました。
アオムカデ。これより小型ですが数がすごかった。
さらに、引っ越した当日にはトビズムカデさんが一番風呂に入ってのぼせていました。


2012年5月5日土曜日

オオスズメバチ

5月に入っていろいろな芽が出はじめて、

陽気もよくなってなんだかウキウキしてしまう頃、
やはり虫達も出てくるわけで、何の目的もなく谷戸の散策。
川の音、ウグイス達の声、蝶が飛んで、リスが走って、
見るものがたくさん過ぎて目が回りそう。


急に後ろから大きな昆虫の羽音が。
なんとオオスズメバチ!
わーっと、うれしいような怖いような声が出てしまった。
かっこいい!


変な行動をとって怒らせたら怖いし、
でも写真撮りたいし、そーっとレンズをむける。


私の前の小道をすーっと行ったと思うとUターン、
私の目の前ギリギリで上昇して私を威嚇?
カメラの色が黒なので、狙われそうで、


少し自分のカメラの色をうらむ。
怖いながらもレンズをむけてめくら撃ち。
もう一度同じことをされてしまった。


おかげで少しシャッターチャンスも増えました。
ありがとう。






2012年5月1日火曜日

ゴンスケ1

リクガメを飼っています。なるべく外で飼っています。
5月頃から活発になり庭の草など食べながらのんきにくらしています。
主にキャベツを食べています。

あまりたべるのはじょうずではありませんが、
とてもおいしそうに食べます。ベロを使ってむしゃむしゃ食べます。
見ているとつい自分のベロが動いてしまいます。



種類はギリシャリクガメです。大きくなっても30cmくらいだと言われました。
知合いのおじいさんのものでした。なので今何歳かわかりません。
1kgちょっとあり、片手でやっとつかめるくらいです。


朝日が当たり始めると自分で小屋から出てきて、
一番いいところで角度も考えて日光浴を始めます。
今回はレントゲンみたいになってしまいました。


夕方になると勝手に小屋に戻ってきます。
後ろ姿がかわいいです。


最近のゴンスケ

ゴンスケはオスなので縄張り意識が高いようです。

暖かくなって日光浴もうまくいくような気候になったら、縄張り点検を始めます。

太陽電池ではないですが、自分が暖まらないと思いどうりには動かないんですが、

動くようになるとすごい早さで庭中を歩き回っています。

とにかく庭の端から端まで目が悪いので、壁には体ごと寄っかかってみたり

自分の頭が入るところはどうしても通ってみたいのか力ずくでチャレンジしています。



くぐった先にひらけた場所が見えるときはすごいしつこくやってます。
30分はやってます。ラグビーにむいてるかも。

ある程度気が済んだら昼寝をしたり道草食べたりしています。

夕方になると家に入ります。庭に新しいものを置くと点検に来ます。

私が近寄ると口を開けて威嚇します。でも、怖がってすぐ首を引っ込めます。



最近タンポポが好きです。キャベツは飽きたみたいです。
まだ庭の草がはえそろっていないのでゴンスケの好きな植物もまだまだ足りません。
私の朝の散歩の途中で道ばたのタンポポをいただいてきました。
これはニホンタンポポ。柔らかくておいしそう。