ラベル 食事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 食事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年7月22日土曜日

女三人寄れば

毎度おなじみの
腐れ縁仲間の集まりです。

主婦と元主婦で3人いるからね
こんな感じ
1人は具沢山のポテトサラダ
1人はパンを焼いておいしいサンドと2種類のサラダ
私は手抜きのなす揚げ浸しとゴーヤチャンプル
あとは枝豆とソーセージ 
みんなそろったらお肉を焼けばいいとして
できあがり。


さすがにみんなお酒の量は減ったけど
おしゃべりの量は減らず
おいしいごちそうでお腹いっぱい。
今度はもう少し涼しい時にね。

2017年7月11日火曜日

すてきな商店街

藤沢市に映画館がなくなって
 辻堂、茅ヶ崎、横須賀など
たくさん大きい映画館が出来ました。
映画館にあまり行かない私なので
大して不自由もしないのですが
ずいぶん住んでいた鵠沼海岸商店街の中に
映画館が出来たと聞きました。
それも
もと写真館だったその建物に。

小さな写真館だったけど
どういう映画館なんだ?
そういう興味だけで
鵠沼海岸のシネコヤ
見て来ましたよ。


シネコヤファンの知り合いもいて
いろいろ聞かせていただくと
なかなかレアな映画を上映するらしい。

一階はパンを売っているカフェ
ここの食品はもちこみOK 

時間前なので映画館も見学
背の低いソファーや椅子
くつろげる部屋の壁に上映する。

左右の壁には映画に関する本がたくさん
これはいいなー。
上映している映画がドキュメンタリー映画の場合
それに関する本もばっちり並んでいて
これは映画の時間以外に
一人出来てみたい場所。

一緒にお茶した友人は
夫婦で観劇が趣味。
映画ももちろん。

定年になったらご主人にここの
フリーパスをプレゼントだって。
いいご趣味じゃない。

鵠沼海岸商店街
やっぱり好きだわ。
もう一度住もうかな。

2017年6月24日土曜日

北海道みやげ

3週間近く前に
北海道に旅に出た息子が帰ってきた

みやげは自炊の残りの米と野菜と
食べかけのつまみ
(ノシャップの味って)


それから
昆布だしとスープカレーの素
堅実だなー

スープカレーはうちでは作れないスパイシーな味でした。


磯納豆かー
シブいねー

そして
サッポロビールですか。
ありがとう!
呑んべいにはうれしいです。


やっぱうまいわー。

2017年5月24日水曜日

孫がいたら

思わず買ってしまいました。
かわいいベビーボーロ
孫がいたら食べさせたいなー



2017年5月22日月曜日

きれいな食べ物

ワラビをいただきました。
やったことがないけど
アク抜きします。
 

こんなに色が出てる
これもまたきれいだね。


きれいにアクが抜けました。
おいしそー。


2017年5月3日水曜日

出かけない連休の過ごし方1

いい天気の連休には
何かしたい
どこかに行くのもいいけど
ここは観光地の一部なので
どこに出ようと思っても混んでいるのは間違いない
江の電だって乗れないらしい。

こうなったら近所の人たちと
BBQでもやりましょう
ということで
準備万端


焼けるまでのおかずも作ったし。

 

その気になっていたのに
時間が来ると
急に風が吹く怪しい天気。
仕方なく
BBQコンロはテーブルに。
それでも何の問題もなく
近所の方とのおしゃべりは盛り上がり


日が暮れて場所が部屋になっても
遅い時間になっても
なかなかおひらきにならず
まだ盛り上がるのでした。
私たちより一まわり二まわりも年上の人たち。
タフです。


2017年4月21日金曜日

伊豆の一泊お試し旅2

宿は高級別荘地の中
桜の道を抜けて
え、まだ歩くんだ。
意外と遠い。


ソメイヨシのは時期が過ぎたけど
八重桜がいい時期。

緑の桜 御衣黄(ギョイコウ)
も満開でした。
 



とうちゃくー

アフリカの民芸品で飾られた宿
名前も南回帰線
 


部屋からの眺め
あの木々の向こうが海
さっき歩いていたところ
写りが悪いけど左端にあの灯台


お風呂に行くと
外にも小さめの丸い陶器の湯船が
 仲良しおばさん4人で入ってみました。
面白かった。


さてさて
お楽しみの食事
私たちの格好から山ガールと勘違いされていました。
どっちかというと海ガール。じゃない
海オババ?


アフリカ気分でアフリカのビールで乾杯
牙って言う意味だそうです。

いろいろなものが出て覚えてないけど
これはみんなで参考にしたいと言うメニュー
谷中生姜の豚肉巻 と 冷静スクランブルエッグ
たまごの上に透明なトマトピューレのジュレがのってました。
 







デザートにコーヒーまでいただいたのに
部屋で缶ビール飲んで土産やさんのかまぼこを開けてしまう
食べられないといいつつ
でれも残さない
みんなグッジョブ !


さわやかな朝
朝風呂に入って
ちょっと曇りなんですが
食堂のデッキで朝食です。
 

 宿の方が鳥のエサを撒いたり
ピーナッツを設置すると
スズメ、ヤマガラ、シジュウカラ、キジバト、タイワンリスなどなど
ばたばたと行ったり来たり
かわいいけど気になりすぎて話が耳に入って来ない
少し気ぜわしい朝食でした。

 ヤマガラはピーナッツの食べ方を
宿のおじさんに教えてもらったそうです。

シジュウカラの求愛、虫を彼女にプレゼント


その後、彼女はずっと待っていましたが
虫を捕まえられなかったのか彼は現れず
彼女も愛想を尽かせてどこかにいってしまいました。


 スズメとヤマガラ



 

 あっという間にチェックアウト
さてどこに行こう
宿のおじさんのおすすめ
旧街道を歩いて網代に向かいます。
お世話になりました。
いいタイミングで貸し切り状態
心地いい宿でした。


2017年4月20日木曜日

庭ランチ

今日も太陽が暖かい
部屋はまだ寒いから外で食事。

庭のミツバを茹でて一品
 

遠くに
何かが動いている
 

ゴンスケが来るぞー
と楽しみにしていたら
左折してしまいました。


2017年4月14日金曜日

いっしょにランチ

今日は朝からいい陽気。
 

いつもの散歩コースも新鮮
 



この時期は山がふわふわしてくる
 

お昼ご飯は庭にしよう。
残り物といただき物のタケノコ。


何やってんだよと不満げな顔
 

何か食べたいー


はいはい
じゃ一緒にランチね。