近所で宝探し
ラベル
ムカデ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ムカデ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2016年3月8日火曜日
虫メガネいらず
暖かくなったからね
久々の出会い
ムカデ!
トビズムカデ?
おおきい。
15cm近くある。
足の動きもしっかり見える。
虫メガネいらずだね。
ちなみに
8年ほど前まで住んでいた家は
ムカデが多かった。
お風呂でムカデ湯をわかしてくれた。
それがこれ。
茹だっていますが大きい。
刺されなくてよかった。
2013年9月27日金曜日
皆それぞれやることあるんです。
朝からとても気持ちのいい天気。
乾燥しているので日陰は少し寒いくらい。
さあ、清々しい散歩になりそうだ!
と思ったのに朝から大きなムカデに出会う。
なんだか慌てているようで
頭を上げて歩いていた。
13cmくらい。
喜んで写真を撮っていたら
気が立っていたようで
すごい早さで向かってきた。
ビックリ。
ごねんね。
そんな散歩からもどってくると
玄関にお客さんが。
千葉のムシ友とちょうど話題になっていた
ビロードハマキという蛾のメス。
つついてもあまり飛ばずに
ウロウロしていた。
お昼になって
台所に立ち
それなりのお昼を作っていると、
今度は磨りガラスの向こうに
お客さんが。
ヒカゲチョウ
開けても逃げない。
ついついカメラを持ってくる。
どうも家事に集中できない。
北のすだれをかけた窓。
何が付いているのか
さんざんストロー口で
ちゅーちゅーやってた。
海沿いだから塩でも付いていたのか?
午後になって息子が出かけるらしい。
玄関に見送りに行くと
今度は
ビロードハマキのオスが
家の中に飛び込んできた。
メスより一回り小さい。
何だ?何かうちにあるのか?
と思ったけど、
もしかして
うちの玄関を伝言板に
メスフェロモンを付けて行ったのか?
捕獲して放す前に
さんざん観察しておいた。
裏もきれい。
おしゃれだね。
これは今年の6月に裏山で見つけたもの
交尾中でした。
2012年5月16日水曜日
ムカデの思い出
森の散歩で主人がムカデを見つけた。
最近主人が虫を見つけることが多くなった。
虫への関心が高くなってきているのかな?うん、感心、感心。
見つけたのは一匹ではなく何匹かいそう。
古い桜の木の皮の間。
暗くて、出たり入ったり。
ウー気持ち悪いしかっこいい。
15cmはあったと思います。
以前住んでいた鵠沼海岸の家にもムカデはたくさんいました。
アオムカデ。これより小型ですが数がすごかった。
さらに、引っ越した当日にはトビズムカデさんが一番風呂に入ってのぼせていました。
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)