ラベル 2016ペット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2016ペット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年3月28日月曜日

花を食う

散歩で拾う桜
いつもは水に浮かべて楽しむのだけど


 今年はご飯になります。
ゴンスケは
本当に花が好きなようで

桜は特に好きみたい



咲いてしまった小松菜の花も
そろそろご飯に変わります。


タンポポも食べ応えがあるようで
家に飾る時間が少し減りました。


2016年3月27日日曜日

つぶらな瞳

ゴンスケがなんだか
あれ
何かいる。

ゴンスケの右手に注目
 ヒラタアブが
なんだか一生懸命ゴンスケを見ている。
顔のまわり飛び回って
いやがってゴンスケが動き始めた。



まだ見てる。
何だろう。
ゴンスケはとうとう家に入ってしまった。
ヒラタアブは
カメラや私の眼鏡にも反応してきたけど
結局それほどおもしろくないらしい

 やっと床で休憩。


 今度はモンステラ



光り物目当て?



じゃあゴンスケは光り物?
きっと瞳がキラキラしてたんだろうね。

このアブはモンステラで休憩したら
無事に窓から出て行きました。


そこそこ元気

小屋でゴンスケは起きていた
外に出してみる
さっそく土を食べた。


 それから
タチイヌノフグリをご所望 


 食べられる前に写真におさめたハナニラ


 急ぎ足でどこかに向かう




 小屋か?
と思ったら素通りして落ち葉の中にもぐって寝ようとしていた。
もう食事は終わったらしい。
日影に入るとまだ寒いね。


2016年3月8日火曜日

土を食べる


朝の散歩で拾った桜
鳥がついばんでしまったらしい
もったいない。


しばらく観賞して
ゴンスケのご飯になった


今日のメニューは
カブの葉っぱタビラコの花
早咲きの桜になります。


時間をかけて全部完食。
やっぱり花が好きだね。

今日は本当に暖かいので
土の上に出してみた。


すぐさま土を食べる
いつもこの場所だけど
何かあるのかな。


その後
シロツメクサも食べる
生えているのはおいしいだろうね。


あ、
カメラを見てる


興味あるのか?


臭いをかいで
確認ね。


縄張りにはうるさい。

2016年2月13日土曜日

春 お試し版

今日は暖かい
明日はもっと暖かくなるらしい
でもその次の日には冬に戻るって。

春はまだまだのようだけど
春のお試し版

ゴンスケも
すすんで庭に出る
下に降りたくてしかたがない様子



すごく覗き込むけど
後ずさり
降りれないんだなー

降ろしてあげると
まだ土は冷たいようで
自分の庭の家にサッサと向かい
冬眠モードになっていた。

だめだめ
もうすぐ春だからねと言って
家の中に戻す。

人間は勝手だ
とにかく
夏バテからは復活したようで
食欲もモリモリ



無農薬の摘み菜をいただく
この野菜はいつも芯まで丸かじり
たのもしーねー

その上では
スズメと文鳥が
「何じゃあいつは。」
と言いたげに見下ろしている。

カメラにだいぶ慣れたがまだカメラ目線

いちおう桜文鳥です。



2016年1月20日水曜日

スズメあれから

うちのスズメ
元気になったのだけど
付かず離れず
私の頭には止りにくるけど
手は嫌いみたいで
カゴから出すと
指定場所はこのカーテン


いなくなったのかと思ったら
カーテンを寝床にしている


ミルワームで釣ったらテーブルに降りてきた。
カメラにも慣れて
撮らせてくれるようになった。

2016年1月3日日曜日

ひなたぼっこ

あの夏の暑い日から
食欲をなくして
だんだん痩せてしまったリクガメ

仕方なく
冬眠させずに冬を迎える
発泡スチロールの断熱材入りの小屋で
暖かくするのに
暗いところで寝るばかり。

すごーく心配していたけど
最近になって
モリモリ
うれしい
日なたぼっこも
自分で場所を探してやるようになった。


今日は天気が悪いから
小屋の中に入れたまま
最近はタオルを枕に寝るのが好みらしい。



2016年1月1日金曜日

春のような元旦

明けましておめでとうございます。
庭の千両を飾れてうれしい玄関


今年の千両はたくさん実りお裾分けもできました。

おせちはかまぼこと黒豆、刺身以外
手作りできました。
着物も来ちゃって気分引き締まる。
でも主人も息子もトレーナー姿。
 

たらふく食べて
近所の神社にお参り


天気のいい穏やかな正月です。



ゴンスケも
少し前から元気になって
むしゃむしゃ食べる
日なたぼっこもするようになった。
うれしい新年



いつもの散歩道
桜のツボミはまだ固い


今年の初富士
雪が少なくて
スノーボードに行きたい主人は悲しそう


夕方から町田の実家に
商店街は正月休みなのに
ライトアップだけすごくなっていました。




父は年に一回しか来ない主人を
すっかり忘れてしまったようで
じーっと見ていました。
弟と主人が楽しそうにしゃべるのを見て
一緒に笑ったりしてました。