2014年10月31日金曜日

栗の味

数日前に拾ってきたスダジイ
教えてくれた子は
スダジイをシイの実
コナラなどのものをドングリと分けていた。
シイの実は簡単に食べられるもんね。
教えた人はえらい。
私は全部ドングリだと行っていた。

あのとき一緒に拾っていたので
今日は煎ってみた。


便利なゴマ煎り器
合羽橋で以前買ったのだけど
便利。
これからはギンナンだね。


味はクリ。
熱々は小さいので味がわからなかったけど
冷えたらよーく味がわかる。
通の味だね。


2014年10月29日水曜日

おいては子に従う

近所の友人宅に届け物。
住宅を下って住宅を登って行くより
山道を抜けようと裏山へ

威嚇中
さっそく、入口で
出会えました。
うれしいな。

センチコガネでした。

威嚇中の顔
どう?
かわいいね。


他にもミドリやアオ、アカ、キイロなどいるらしい
これはムラサキ?


ほんとに宝石みたい。
だからって
かってに殺して
たくさん集めるのはどうなのかなぁ。

しばらく撮影させていただいて
転がらない平地に置いておきました。



 近くにいい場所があるなーと再認識。


クコ
ベニシジミ


ノコンギク?

だいぶボロボロのウラナミシジミ?

ホウチャクソウの実

行きに会ったどこかの保育児童たち
帰りには一緒になってしまった
「これ、食べられるんだよ」と
声をかけられた
スダジイの実
小猿のように
生でボロボリ食べていた。


ご親切に食べ方を伝授
「硬い皮はこうやって出すんだよ」
よだれでぬれたスダジイをくれた
食べてみる
なるほど。

「おばちゃんは、これをフライパンで煎って食べるよ。」
すかさず
「ドングリクッキーも作れるよ。」
うー。
私の上をいっている。


こんど森の会で
コナラのドングリを使うと言っていたので
私も協力しようと
歩きながら拾っていたのに
いつの間にかスダジイが多くなってしまった。


筆のようなのがスダジイ

家に帰って煎ることにするか。

子どもたちから脱出して
笹のトンネルを抜ける。



鎌倉はモミジの紅葉はまだ
今はケヤキが高いところで紅葉している
近所の公園が見頃。




秋のゴンスケ

今日もさらに冷えた
日に日に寒くなってゆく
ゴンスケ
「そろそろ断食かな。」
「もう出て来ないんじゃないの?」
と話していたら
ガサガサと出たきた


意外と元気で驚いた。
落ち葉は主人の思いやりで
昨日、森から持ってきた


なぜか葉っぱを一枚のせたまま


日だまりをめざす。

この後昼過ぎにはもう影になり
デッキにあげてあげる
昼過ぎには
おしっことウンチをして
昨日残したご飯を食べ始めた

あわててご飯を作り
オニタビラコと一緒に出すと
モリモリ食べて
昨日の分まで食べてしまった。

まだ冬眠しないんだね。
ちょっとうれしい。

イヌノミサイズ

今日の富士山


オチョボ雪でいつもと違う風景

家に帰ると
白い壁に小さな生き物

約4mm
よく跳ねる
マダラカマドウマの子どもらしい


うちにはハエトリグモが各部屋にいるから
気をつけた方がいいよ。

2014年10月27日月曜日

トリ達の仕業

森で見つけた小さな柿の実
残念ながら食べられたらしい。
これはメジロの仕業だね。


これはうちのスズメのエサ台
今日は何だか売れないなぁと思ったら
ちょっと前にワラをくわえたスズメが来て
しっかりご飯を食べて
すっかり忘れてワラを置いていった
それが原因。
まわりにスズメがたかるのに
あのワラが怖くて入れないらしい。
警戒心あり過ぎ。


2014年10月26日日曜日

ムシムシ小旅行

大雄山鉄道に乗りました。




久しぶりに小旅行


窓の外に荒川のような川の土手が並行する場所
黙々と歩く人や、土手に座って休む人
なかなかいい風景でした。
 
その後は
無人駅があり
江の電なみの近さで住宅の中を走る
2両連結

迎えにきていただいたのは
養蜂をやっているKさん
ムシ友のKさんの知り合いです。
こういうことがないと
なかなか見ることはできない場所。

家から養蜂の庭を眺める

カマズミ

キンケハラナガツチバチと黒いアブラムシ

ヤマハッカ


まわりは山
住宅や別荘が点在する


さっそくミツバチを見せていただこう
と思ったのですが
以前から虫友Kさんと欲しがっていた
大きなスズメバチが
こんな状態に

もうミツバチはおいといてという感じに。


一匹捕まえて
粘着ボードにのせておくと
なぜか他のもくっついて来るそうです。

これがセイヨウミツバチ


これが噴煙器
フイゴ付き


すごいです。


働き蜂と幼虫とフタのしまっているのが蛹。


黄色い部分は巣が透けて光が見えている
白くて丸まっているのが幼虫
こういうふうに入っているとは思わなかった。


これは蜜の部屋
冬越しにハチ達の食料になる



この穴は
ミツバチが出られて
他のハチが出られない大きさ。


富士山型の穴から入ってしまうと
スズメバチなんかは出られなくなる。





庭にはたくさんの花が咲いている
こんな花たちのミツが
ハチミツとなるわけ

 

帰りは駅まで送ってもらう前に
いろいろ案内していただき
最乗寺近くの茶屋で昼食


充実した1日でした。


家に帰って
いただいてきた
オオスズメバチを家族に見せびらかしました。