2013年12月29日日曜日

室内ガメの1日


小さな小屋で眠っていると
朝、神様が人工太陽をつけにくる
キャベツやタンポポも山になっている。

朝だ。
しばらく人工太陽の下でからだを目覚めさせる。
キャベツ食べて、おしっこして、
またひなたぼっこ。

ここで
神様に余裕があると
広いとこに出してもらえる。


ガラスの向こうに見慣れた庭が見えるが
見るだけ。
しばらく窓際にいる


そのうち近くにあるタンポポなど食べて


おしっこやうんちをして
(神様はここだけは油断できない)
散策開始。
家の端から端を点検。



何も面白いものは落ちていない
さんざん歩き回ると
少し寒くなって眠くなる

その頃神様が持ち上げて小屋に戻してくれるので
自分の部屋に入って寝る。
暖かくて暗くていい。

まだ日の残る夕方
もうまぶしいから太陽を沈めてくれと
ガリガリ爪を立てて合図すると
神様が人工太陽を切ってヒヨコ電球に。

これで夜になる。
おやすみ。



2013年12月26日木曜日

大倉山のちょうてん

年の瀬でみなさん大忙しだという時期に
蝶展に行ってきました。
Kさんのお知り合いのグループ展です。

初めての場所でとてもわくわく。
大倉山って初めてでしたがいいとこでした。
今度ゆっくり歩きたい街だなと思いました。


公園も広そうでとても期待していたのですが
私の都合で
今回はパスしました。
展示会場はまた変わった建物。
小さな博物館のような。





これ鉄製。
同じものが木製で内側にもう一組ありました。
ぜいたくです。



内側もなかなかすてきでした。

蝶展もなかなか見応えのあるものが多く
写真撮影の苦労や、なかなか見れない標本など
お話を聞きながらゆっくり楽しませていただきました。
大きなサナギの抜け殻は迫力でした。

肝心な蝶展はたくさんの作品に
私がウチョウテンになり
すっかり写真を忘れてしまいました。


光の贈り物

オレゴン在住のお友達から
アメリカが届きました。
日本にない味や色にはいつも驚かされます。


さらに今回は
サンキャッチャーを作ってもらいました。
いいものは光の入り方も違うのか
すごくきれいに虹の粒が部屋の中に飛び回ります。


個人でたくさんのアクセサリーを作っています。
気になる方は見てみてください。

Capricious Life Jewelry's

2013年12月22日日曜日

発掘!

発掘しました!
アンモナイト!?


森の草の実から発掘したんです。
アオツヅラフジという蔓植物の実の中には
こんな種が入っているんです。
最近知ったので
見つけるとついつい発掘してしまいます。
家族の誰にも喜ばれませんが
一人でニヤニヤしています。


2013年12月21日土曜日

鎌倉はまだまだ秋。

散歩のコース
最近の楽しみ。



モミジ狩りと富士山。


鎌倉の紅葉は12月。
空気も乾燥してきたので
富士山が連日見えるようになりました。

レアな写真

ゴンスケはあれから順調です。


毎日もりもりです。
にわのオオタビラコも少なくなってしまい
散歩途中の道でタンポポの葉をいただいてきました。
春には花をいただいているところ。
道ばたのタンポポにはお世話になっています。

 

 
特にニホンタンポポは葉が柔らかそうでおいしそう。



この後だいたいコップ一杯分のおしっこをします。
うまくタオルの上でしてくれるといいのですが
はずれると大慌て。

考えたあげく
誰もが同じことをするようですが
紙おむつを購入。


シッポの穴でわかるように子犬用ですが
この後ろ足の動きがくせ者で
踏んづけて
スルリと抜けてしまうのでした。

何度か改造しては履かせましたが
とてもいやがるのはあたりまえ。
なんだかかわいそうになってしまい
もーいーか。

ということになりました。

この写真はレアなものになりそうです。





2013年12月20日金曜日

冬に見つけるもの

みーつけた。
カラスの巣。


こんな近くにあったなんて知りませんでした。
このすぐ下はゴミ置き場。
いい環境ですね。


カメラを向けるとすぐにげる。
でもお家はそのまま。
空巣です。

2013年12月11日水曜日

むらさき


ムラサキシキブ
一回聞くと忘れない名前


個人的に紫は昔から好きではない
身につけるものも置いておくものも。


鳥が落としたのか
ムラサキシキブの実。
枯れてもまだきれいな色を残している


この実のせいで
ムラサキが嫌ではなくなった気がする

2013年12月10日火曜日

名前を知ったからってどうってことないけど。

11月の初旬に庭の草をむしり
バケツに入れてあった草を袋に摘めたとき
みどりの幼虫がバケツの壁にしがみついていた。
何の幼虫だろうと家に入れて調べようと思っていたら
翌日にはサナギになってしまった。
食草もわからず個体だけを入れていたからいじけたとか。

とにかく、サナギになってこれは蛾の幼虫だな。
というところまでわかった。
後は待つしかない。


12月に入ってしまったので
このまま越冬するのかと
涼しい部屋に置いておいたら
急に羽化してしまった。

クラッカーがはじけたように蛹の殻がはずれている。

出てきたのはこれ。
ガとしかわからない。


この羽の柄がポイントね。
思いっきり家の図鑑や
ネットで調べ始める。


なかなかわからない。
家事が本業なのだけどなかなかパソコンから離れられない。


結局、エゾギクキンウワバだとわかった。

とりあえず12月に見つける方もいるようなので
このまま越冬するのかもしれない。

夜に花の蜜を吸うらしい。
庭に放すことにした。

このままで

強い風雨の次の日
きれいなものが見られる 


しっとりとしたモミジが鮮やかにはえている


しばらくはこのままにしておいてほしい

2013年12月9日月曜日

落ちているものに気をつけよう

めったに通らない道の陰に
何か落ちていた。
枝?葉っぱ?吸い殻?
他には何も落ちていない。


あ、足?


どうも蛾のようだ。
羽を広げてもらおうとつついてみるが動かない。
亡くなっているのか?


写真だけ持ち帰り
早速調べる。

意外とこんな風に丸まっているのは多く
枝の折れたように見せかけているのか
本当のサクラの枝のようなのもいた
カレハガやハマキガという名前もあるし
葉っぱや枝に擬態している蛾は多い。
しかし蛾にはすごい種類がいるのでぐったりしてくる。

なかなか見つからない。
やっと見つけてびっくり。

毎年近くの森の木に
大量に付いていた幼虫の大人の姿だったとは。

キバラモクメキリガ

2013.4.29








2013年12月7日土曜日

灯台下暗し

ハイキングでは
きれいな紅葉を少ししか見れなくて
その後も体調悪くて出かけていない。
少し欲求不満。

でもよーく見ると
近くにあるではないの


今日は陽気もいいし、
紅葉狩りといきましょうか。


はい、まずは万両
真っ赤になるまではもう少しです。


これは千両


ハゼノキ。
ウルシの仲間ですが大丈夫です。



イヌビワとムサシアブミの実


もみじ!
これは唯一私たちが買って持って来たものです。
だいぶ大きくなってくれた。


多肉植物も紅葉する。
いろんな方からいただいて育ててます。

はい。
今日の紅葉狩りは終了。
満足満足。





ご心配をおかけしました。

ご心配をおかけしました。
やっと落着きました。
毎日穏やかに暮らしています。
ご飯もうんちも少しずつリズムができてきました。

ゴンスケの入浴シーン


以前はすんなりと入ったと思うんですが


こんな感じ。


自分で気に入ると
小さくなって入ります。


ご飯ももりもり。