ラベル チョウバエ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル チョウバエ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年9月28日金曜日

ついに羽化

 あのチョウバエらしき生き物がとうとう羽化しました!
私の思っていたチョウバエとはだいぶ違って小さいものでした。
約2ミリ。



排水溝などに住むチョウバエはオオチョウバエと、ホシチョウバエだそうです。
私がお風呂で見たことのあるのはオオチョウバエだったので、
てっきりそれだと思っていたのですが、
大きさや羽の点々からもホシチョウバエかなと思っています。


ヌケガラ。上手に表面張力してました。

2012年9月25日火曜日

息できているのでしょうか?

 

あのチョウバエの幼虫が脱皮して蛹になりました。
家のシャーレの中で何も食べないで水道水の中で。
右はヌケガラです。
居間まで呼吸に使っていたしっぽの部分がよくわかります。
で、蛹になってから頭?の方が上になって
小さな角のようなものが一番上になっています。
息できているのでしょうか?

以前の姿はなぞの虫へ。








2012年9月24日月曜日

なぞの虫

ポケットに何か入れたまま洗濯してしまうとたいがいだめになってしまいますよね。
生き物なんてもってのほかでしょう。
積んできた花を入れたまま洗ってしまったときはとても後悔しました。

で、今回、洗濯物を干そうと思った時に、
シャツについていた生き物があったんです。
黒くて小さくて。消しゴムかすのような。
でも生きてるんです!!
もうあたまが???だらけ。
この時約5ミリ。

とにかく見やすい入れ物に入れて、観察。
うねうねと歩きます。細い毛が生えてます。
しばらくそのままで置いておいたんですが、
なぜ生きていたのだか?
どこからきたのか。
洗濯機の中で大丈夫だったのは水に強いから?
ということでお水に入れてみました。
快適そうです。

なんとしっぽだけ表面張力で水面に。
手足がないので口で歩くようにすすみます。
あー気持ち悪い。

さらに、この虫、しばらく生きてるんです。
今日で10日。
虫に詳しい人に助けを求め、
見にくい写真をもとに判断していただいたのが、
チョウバエの幼虫。
ご存知ですか?
お風呂場とかに時々いるやつ。
水をかけても平気な三角の形の羽の生えたやつです。
ネットで調べると、大量にユニットバスなんかに発生するそうです。
皆さんもご注意を。

結果、うちの排水溝にいて、洗濯機の中に侵入したのでしょうか?
とにかく、全ての排水溝からパイプマンを入れて、熱いお湯をすすいでおきました。

飼っていた虫は未だ生息中。何も食べてないんですが。



ルーペで見てこの大きさ。成長しました。
約7ミリなかなか顔までは見えないんです。じれったい。
これは見つけてから4日後