ラベル 2015作る の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2015作る の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年11月30日月曜日

折って作る

和紙のサイフ第2弾
あれからいろいろ試作品を作りました。
布をはったり
紙を変えたり
今度は一枚で折って作るもの


一枚の和紙に薄い和紙を貼りあわせ
折りすすめて
脇の折り目を紐で綴じました


カードもしっかり入ります
小銭も箱形なのでみやすい。


仕切り板は別に入れました。

今、実際に使ってみている。
いろいろ改善箇所が気になって
きっとまた近いうちに
新作を作るんだろうな。

2015年11月25日水曜日

冬じたく

日が傾いてきた
寒い日も多くなった
鳥たちは寒いんだろうな。


ということで
寝るときのカバーを作りました。


意外とおとなしくなって寝ている
気に入っているのか?

2015年11月8日日曜日

欲しいサイズ

サイフに不満があって
中身のことではなく
使い勝手が悪い

欲しくて買ったのに
大きすぎて重い
ポイントカードがたくさんあるのに
カードがたてに入らないのでかさばるし

作ることにしよう

できた
和紙で作ってみた


ホックでふたをする


小銭は今までのサイフのように
この形がいい


カードもしっかり全て縦に入るし


小銭を支払う時にとても便利


さてしばらくはこれでいいかな。
今度はいい生地で作りたいな。

2015年9月1日火曜日

文具うめや


約30年前に私が撮った写真が
アルバムの中からぽろりと出てきた。
都内に通勤している頃
通勤帰りに途中下車して
見つけたお店

なつかしーなー
かわいいお店だったなー
でも一回も入ったことがない。
まだあるのかなー
入ってみたらよかったー。
2回写真を撮りに行った記憶がある。

看板がかわいくて
その下に小さなバラが咲いていて
店の各所にコカコーラの旗
公衆電話が4個もあって
それが色が違ってかわいい。
この頃は
自動販売機も古くって
なぜかコカコーラではないんだ。

なんだか版画にしたくなって
やっとできあがった。


思ったより
木が彫りにくくて
自分の力が衰えたのか
彫刻刀がさびたのか
要領を忘れてしまったのか
その全てかもしれないけど
とにかく苦戦。


何が彫ってあるのかもわからない雑さ

彫っている時も
このお店のことが気になって
ネットで調べてみると

いいお店だと皆さんも思うのか
何人かのブログに
「文具うめや」
が載っている
2008年、2010年
2013年のものもある
だいぶ古くなっていて
公衆電話もないし
自動販売機はコカコーラ


お店はやっていないようだ
主はご健在なのだろうか
いろいろ考えながら彫る

ぜひお会いして昔の写真とこの版画を見せて
いろいろお話を聞きたいなー
と思ったら彫る力も変わってきた。
そして刷り上がった。
なんだかうれしい。





2015年8月19日水曜日

寺さん農園

重たい段ボールが届いた

手書きで四方八方に書いてある
「寺さん農園すいか 無農薬」
埼玉の母のしわざだ。


開けてみると


おお!
これはすごい!


おいしそうなスイカ。
労働祭には間に合わなくて
八百屋さんのスイカだったので
母が気を効かして送ってくれたのでした。
「寺さん」は村の方。
いつもこだわって作ってくれています。
ごちそうさまです。



2015年5月8日金曜日

勢いでバックを作る

半幅帯でバックを作った
きっかけは

バックが欲しい
でも持ち手が苦手。

家にある持ち手を使う事にしよう
風呂敷バック用の持ち手。
気に入らなきゃ
また風呂敷に使おう。

生地もいいものがないなー
気がつくと着物の引き出しに。
赤い半幅帯を見つけて
いつの間にか帯をほどいてしまった。

勢いで作って
あと一息で
この暑さでは使えないかなと思い
途中放棄。

麻布を出してきて
偶然見つけた
皮のベルトを付けて
一時間程度で作って
(なーんだ、これでいいじゃん)
という事で
翌日の外出にはそれを使用。


一段落して
また再開

できた。



柄がかわいいので
それっぽい。
中には仕切りを何個も付けた

おまけで小物入れお揃い。


2015年4月24日金曜日

虫より先に食べちゃうよ。

プランターを買って
土を入れて
油かすとぬかを混ぜて
種をまいて
芽が出て

生えましたー


うれしいなー
まともに生えた。
ダイコン葉。
虫もついていないぞ。
今のうちに食べちゃおう。


虫より先に食べちゃうよ。
ウッシッシ。

2015年4月19日日曜日

手作り続く日

以前使っていたベッドがなくなり
とても不便だったので
ベッドを作ってもらいました。


作る過程はありませんが


こんな感じ。
もらいもののペンキでちょうどいい感じに。

ついでに
ベッド脇に置くライトスタンドも
お揃いで作ってもらいました。


さらに
最近買い替えたソファーカバーにあわせて
クッションカバーを有り合わせで作りました。




2015年3月31日火曜日

「明日から天気が崩れます」

「明日から天気が崩れます」
なんて言われたら出かけなきゃね。
お友達と近所で花見


わざわざ来てもらったので
お弁当は2人分作って持って行きました。


腹ごなしに鎌倉山に桜見物


バスで下って
緑の広場



これほとんどスギナ。すごい

小道にタンポポ咲いててかわいい

でもその奥には...


知らないで訪れたらびっくりだよね。

たがふみそめし曲線の道
この道の途中で
誰かが書いた源氏山公園への矢印を見つけて
ついつい登ってしまいました。
本当につくのかな。 

細くて
危なっかしい場所が
何カ所かあったけど
それでも
ずっと続いている道
なかなかそれっぽいところには出ないなー

と思っていたら
やっと人の声が聞こえ始め



無事
人のいる場所に出ましたが
ここはどこ?

看板見つけて
やっと安心


高いところから見ると
何となくわかるでしょ。


源氏山の桜は木によってまだまだのものも


植木鉢にカメが生えてる?





あまり縁のない風景


おねえさん達も手作りお弁当でお花見
いいね!


一部だけ盛り上がっていました。




この後
おいしいくずきりを目指して歩いたのに
おやすみでした。

かわりにおいしい紅茶をいただきました。


2015年1月4日日曜日

年賀状作成

やっと年賀状作成です。


こういう感じです。

完成は
想像にお任せします。