今日は植物観察の日ですが
どうしても虫目
虫たちも知っているのか
目の前で止ってくれる
クロアゲハだと思っていたけど
裏の模様はモンキアゲハかな?
モデルさん
ありがとう
こんどはキタテハ
この暑い炎天下に
バッタが歩いている
ジャンプしなさい。
今度は
アカタテハ
カラムシの上
産卵ですか?
こんな物が落ちてた
おっきい!
シロスジカミキリ
クリ、クヌギ、ナラに産卵とある
コナラのそばに鳥にやられたような跡を残して
亡くなってました。
田んぼで見られる植物
なかなか出会わないから
名前も覚えない。
アゼナ
畦菜ね。
また目の前に来てとまる蝶
きれい!
カラスアゲハ
ゆっくり観賞できました。
小さい虫
いかり肩だ
サルハムシかな?
ゾウムシもいる?
見てもらからない
サルハムシの仲間ということで
葉が白くなってしまっているけど
ヤブデマリの実
そしてハンゲショウ
今時期です。
咲いたばかりの花の香りはうれしい贈り物
道が濡れていて
湿気があふれてる
雨の降らない朝の散歩
まさかの富士山が見えた
しばらくご無沙汰でした。
見えるのも今だけかな。
下にはモヤがかかっている。
うちの自慢の菜園
小さなプランターですが
これなんだ?
小さい銀杯
中に入っていた小さい碁石
ハタケチャダイゴケ
畑茶台苔
苔ではなくキノコの仲間だって
だいぶ凝ってますね。
すごくかわいい。
誰かに教えたい。
ガクアジサイの花
この色合い
毎年写してる
トホシオサゾウムシ
アジサイの葉っぱに赤がきれい
いつの間にか
ヘビイチゴが実になって
庭に赤い点々
トイレがかわいくなりました。
今日は暑いから
森の中の散歩
真っ白い道?
蝶がいっぱい。
本当は花びら。
ヤブデマリという花
もう散ってしまうんだ。
少し前にはこういう花でした。
夕方にまた森へ
今日は母の日だし
ちょっと
気になる焼き鳥屋さんへ
森を抜けます。
今度はエゴノキの花。
こんな場所にあったんだ。
ミズキの花は
まだきれいに咲いていました。
もう日が傾いてきた
気になる焼き鳥屋さん
とてもおいしくいただきました。
やっぱり炭火焼いいねー。
あっという間に満席。
さ、帰ろうか。
ヘッドライトを付けて
いざ森の中へ
ちょっと怖いけど
家に帰らないと
もうタヌキになった感じ
森の家路に急ぎます。
陽気がいいから森散歩
緑のカーテン
まだ藤は咲いているね。
小さな植物も
しっかり花をつけている。
名前を思い出す脳トレの日。
イヌガラシ
トンボには詳しい人といっしょなので
助かりました。
ヤマサナエ
ツマグロヒョウモンのオスなのかな?
エノキの葉に
オトシブミ
ヒメゴマダラオトシブミのゆりかごらしい。
アオスジアゲハ
光の具合でとてもきれいだった。
コミスジ
ジンガサハムシ
ゾウムシの交尾
クリアナアキゾウムシ
桜の足元に
ハチの巣
カワトンボはいるけど
イトトトンボは小さいからなかなか見られない
やっぱり小さい。
ヒメウラナミジャノメ
ヘビイチゴみたいだけど
少し違う
オヘビイチゴ
給水中のオナガアゲハ
池に今、
シュレーゲルアオガエルがいるというので
池のまわりをぐるぐる回って
数匹見つけた。
カモがいたので鳴き声は控えめ。
きれいな景色
チョウのような花びらが好き。