ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年7月18日火曜日

お天気ライブ

お友達の家に呼ばれて
うれしいお昼の一時

家に着いたとたん
オーシャンビューのすてきな窓に
白黒の風景
本当に急な天候の変化
 

雨が黒いよー
 


ごちそうとおしゃべりの間に
画面は真っ暗
時々すごい稲光が
ピカピカっと
雷ライブ中継
すごいなー。


 さっきのことはなかったように
上がってきた
きれいな景色



あ、虹だ!


もー本当に
こんなにおもてなししていただいてー

快適なクーラの聞いた部屋で
バックミュージックはボサノバ
おいしいお調理いただきながら
大画面でお天気ライブ
最後は虹でしめていただいて
夢のようなひとときでした。

2017年5月1日月曜日

まったり

海には少しの波
ハトも暖かいから日なたぼっこ



2017年3月30日木曜日

春霞


 

久しぶりの夕焼け
春がすみでしょうか?
富士山は見えませんでした。
 



2017年3月28日火曜日

物欲しそうなハトたち

今日は久しぶりに青い海



ハトがやって来た。


だいぶ近くまで来るいつもと違うね。
何の用?


あんな場所の穴に入ってるハト



なに?
またハト


また近寄ってきた。
だから何?
何も持ってないよ。


2017年3月13日月曜日

横須賀で軍港めぐり

今日はご近所さんと以前から話していた
ヨコスカをぶらぶら。
天気はいまいち。
寒波が来ていて寒い風が吹いています。
雨が降らないだけでもありがたいような天気。

街なかで海が見えることに見慣れていないので
なんだか不思議。
さっそく水鳥たちが見えました。

キンクロハジロというそうです
以前もどこかでお会いしましたね。


これはオオバンだそうです。
名前のわりにカモより少し小さい。

水中にはアマモのようなものが。
軍港だし、となりにはショッピングモール
意外な感じでした。


これが遊覧船
軍港めぐりという遊覧体験です。



さっそく潜水艦が見えました。
潜水艦には十字舵とX舵があることを知りました。
ずっとガイドさんの解説があって色々知りました。
これはX舵


今度は船だ。
護衛艦。
この船で人の大きさが甲板の黒い粒です。


その後ろに見えてきた大きな船が気になった。


空母じゃない?
うーこのカメラではこれが限界?
なかなか大きい。
全長333m東京タワーの高さといっしょ。
空母が来ているから
護衛艦も5隻も見られたそうです。


マニアの方はしっかり大きな望遠持っていました





タンカーでしょ


自動車運搬船



海洋観測艦


機能美って
美しいね


掃海艇
機雷などの除去の時に金属の船では危険なものもあるため
木やプラスチックなどでできているそうです。

これは木造
職人さんの減少でもう作れないらしい。


海上保安庁の巡視船


やっぱり寒いよー
でも見るのに夢中で以外と平気。


海賊船?ではなくて
廃油処理をする商船のようです。


狭い水路
向こうが横須賀の町
この水路は重機のない時代に
人力で切り開いたそうです。
すごい。


渡し船?


こんなタイミングで
カメラの電池切れ。
あーざんねん。

この後三笠公園とか
おいしいピザとかあったのだけど
心に秘めてムフフと微笑んでいよう。


2017年3月7日火曜日

春の海

お誕生日が1日違いの友だちと
先月、更年期話でもしようと思っていたのが
今日になりました。

海がいいとのリクエストに
佐島に行こうということになり
なんだかきれいなお店に入りました。
帆を張った船のようでとてもすてきです。
海もとてもきれい。 



日差しは暖かくなってきたけど
今日の風は寒い冬の風。
今日は室内からながめます。


見たことのない野菜の入ったサラダ
菜の花と桜エビのピザなんておしゃれです。
とてもおいしかったです。
 

すぐヨコにはなんだか見たことがあるような
どうやら
おもちゃ博物館のあの人のお家のようです。
古い上におしゃれでかっこいいねー。



これがお店の外観
私たちが入ったときより少し日が射すようになったし
室内は満員なので外もにぎわっていました。


古い石垣がかっこいい。


少し奥までのぞいてみると
市の教育園という浜がありました。
白い砂浜がきれい
風がうまくよけられているのか
ポカポカの日差しが暖かくて快適。

春の海ですなー







ムムム
生き物発見!
ウミニナ貝でしょうか。

もっと奥に灯台が見える。
遠いなー


東側には三浦半島でしょう

よーく見ると
牧場のサイロが




この浜が気持よくって
ついつい貝を拾いながら
1時間以上もおしゃべりしてしまいました。



よーく見ると
小さい貝がたっくさん。
この貝は1cmもない小さな貝
私のジーンズの上で撮りました。
 

 こんなにきれいな柄
実はバフンウニの裏側
自然ってすごい。


ぼーっとおしゃべりしていたら
昼寝から目覚めたようなフワフワ感
さて
少し歩いて


あんなに遠くに江ノ島

これは
鳥です。

カモメ?

こんな際にもマンションが

そのおしゃれなマンションのベランダに
カモメ?
よーく見ると
プールになっているようで
バシャバシャと水浴びしていました。
すごい風景だ。


ここも波がくるんだろーなー

途中で
落とし物発見
こ、これは!

会いたかったー
暖かい地域で越冬する
キンカメムシ
虫友は伊豆とかに行って見るんだよね。
ここにもいるんだね。
何で落ちているのだ?
春はもうすぐだよ。
ぐったりしていました。
まだ冬眠かな。

 

歩きあきた頃
バスに乗ったら
雲行きがあやしい。

でも、どうにか持ちこたえて
一色海岸を見に来ました。


きれいだねー
ここは何度来てもいい場所です。


夏にはすっかり気がつかなかった
鳥居がありました。

透き通った水の中に
丸いもの

イソギンチャク
あーつつきたい。
長い棒が欲しい。

誰も頼んでいませんが
なんだか
意味有りげな風景になりました。
知らない人たちです。

なぜ一人で
春間近の海をながめに来るのでしょうか。


すごい雲
どこかで降っているのかな。







家に帰って
貝を観賞
いやはや
たまりませんね。