宿は高級別荘地の中
桜の道を抜けて
え、まだ歩くんだ。
意外と遠い。
ソメイヨシのは時期が過ぎたけど
八重桜がいい時期。
緑の桜 御衣黄(ギョイコウ)
も満開でした。
とうちゃくー
アフリカの民芸品で飾られた宿
名前も南回帰線
部屋からの眺め
あの木々の向こうが海
さっき歩いていたところ
写りが悪いけど左端にあの灯台
お風呂に行くと
外にも小さめの丸い陶器の湯船が
仲良しおばさん4人で入ってみました。
面白かった。
さてさて
お楽しみの食事
私たちの格好から山ガールと勘違いされていました。
どっちかというと海ガール。じゃない
海オババ?
アフリカ気分でアフリカのビールで乾杯
牙って言う意味だそうです。
いろいろなものが出て覚えてないけど
これはみんなで参考にしたいと言うメニュー
谷中生姜の豚肉巻 と 冷静スクランブルエッグ
たまごの上に透明なトマトピューレのジュレがのってました。
デザートにコーヒーまでいただいたのに
部屋で缶ビール飲んで土産やさんのかまぼこを開けてしまう
食べられないといいつつ
でれも残さない
みんなグッジョブ !
さわやかな朝
朝風呂に入って
ちょっと曇りなんですが
食堂のデッキで朝食です。
宿の方が鳥のエサを撒いたり
ピーナッツを設置すると
スズメ、ヤマガラ、シジュウカラ、キジバト、タイワンリスなどなど
ばたばたと行ったり来たり
かわいいけど気になりすぎて話が耳に入って来ない
少し気ぜわしい朝食でした。
ヤマガラはピーナッツの食べ方を
宿のおじさんに教えてもらったそうです。
シジュウカラの求愛、虫を彼女にプレゼント
その後、彼女はずっと待っていましたが
虫を捕まえられなかったのか彼は現れず
彼女も愛想を尽かせてどこかにいってしまいました。
スズメとヤマガラ
あっという間にチェックアウト
さてどこに行こう
宿のおじさんのおすすめ
旧街道を歩いて網代に向かいます。
お世話になりました。
いいタイミングで貸し切り状態
心地いい宿でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿