2017年5月21日日曜日

虫盛り

1人で歩いても
数人で歩いても
目に飛び込んでくる虫たち
今は虫盛り

一年ぶりの虫や花は
名前を思い出すのに一苦労

これは 

ハナノミ

これは?
いきもの?

じーっと見ても分らない


なんだか羽根が分るけど
一匹の形が分らない。
モヤモヤするー。


こちらにも。


うーん
以前どこかで


あ、
チャタテムシ
幼虫と成虫だ。


結局、形はよくわからないので
気になる方は
チャタテムシを調べてください


クヌギの葉に
オトシブミのゆりかご


これは小さい
小さなてんとう虫
ヨツボシテントウ


俵型の繭
そばには幼虫の頭


タワラバチとかそういう繭なのでしょうか。
幼虫に寄生して
その後
幼虫から出てきて自分で繭を作るから
そばにその幼虫の頭が残っているわけで
 

一つのクヌギの木でだいぶ楽しめました。

したを見ると
ダイミョウセセリ


小川のそばには
きれいなカワトンボ


ムギ畑の網に引っかかっていると思ったら
ハチがイモムシダンゴを作っていました。


きれいな朱漆色
オオアカマルノミハムシ
でしょうか?

 

ヤマグワの実ももう少しで食べごろ


花の影には
バッタの幼虫


緑一面
こういうの写生するのいやだったなー


休憩で戻ってきた管理棟の壁
以前ふさがっていたんだけど
これって
虫のしわざだったのかな
グレーとは渋い作りです。
 

珍しいトンボー
なんて思っていたら
シオカラトンボのメスのようで


かわいいハチがやってきた


キショウブの蜜を吸いにいく
出てくると
背中に花粉がしっかり付いてました。



真っ赤なやつ
ベニカミキリかな。


すごーく早い
ヒトリガの毛虫
かわいいんだけどねー


これは
カズノコグサという植物
なるほどという形。


田んぼの中をさんざん歩いて
濁った田んぼをあとにする
カモ夫妻


うーん
調べたけど分らないケムシ
オカトラノオの葉っぱを
おいしそうに食べていました。


0 件のコメント:

コメントを投稿