日曜日の散歩
鎌倉方面に行ってみよう
大好きなセンチコガネが迎えてくれた
いい感じ。
この山道の分岐点
この先を下れば極楽寺。
見下ろすとこんなに高かったっけ?
あれは小学校
偶然出会った模型作家さん
建物がリアルに再現
線路の都合でだいぶコースが違うけどね。
ちょっと空中浮遊体験させていただきました。
これは模型じゃなくて
鎌倉駅近くのお店
空き店舗ですけど感じがいい。
今度はどんなお店が入るのかな。
歩いて戻ろう
和田塚まで
お祭り?
せっかくちょうちんがあるのに
人けのない夕暮れでした
一人でゆっくり森を歩く
さっそく蝶が
 |
イチモンジチョウかな? |
 |
天気いい |
 |
カラスは畑の麦拾い |
小さい虫見つけた
ゾウムシだ
3mmくらいかな
右上はアブラムシ?
 |
タデトゲサルゾウムシ |
 |
ヒゲナガハナノミ |
一人でのんびりやっていると
蝶に詳しい人に遭遇
今しか見れない蝶を見に来たんだって
ラッキー
アカシジミでした。
2人で写真撮り競ったけど
場所が悪くてねー
ということにしましょう。
見つけた時
すでにお食事中で
気迫がすごい。
なんだか映画で人殺しした犯人と
目が合ってしまったような
気まずさでした。
 |
オオイシアブ |
帰りには
陸生ホタル見つけた。
背中にダニ乗せてる?
 |
ムネクリイロボタル |
5月に入って
元気もりもりの庭の主
 |
クワの実もメニューに加わりました。 |
夕方には
シロツメクサを道草して
寝床に向かいます。
ある日のゴンスケ
だいぶお怒りのようで
 |
クワの実が口に付いてるよ。 |
こわーい。
 |
やっぱりクワの実が付いている。 |
今年は
ずっと自分の季節感が変な感じで
やっとこのごろ
生き物たちがゾロゾロ出て来たような気がする。
遅くないかな?
 |
日なたぼっこのトカゲ |
 |
ゾウムシの仲間なんですけど |
キマダラミヤマカミキリ
 |
キイロテントウ |
私の大好きな
マダラマルハヒロズコガ
看板のように木についていた。
一人で喜んで
ちょっとつまらない
落ちてました
 |
クロコガネ |
 |
テングチョウ |
空のきれいな日でした
主人の部屋から
主人が撮った空
散歩に海まで
今日の風は心地いい
偶然だけど
おもしろいね。
夕焼けがきれい
カラス見つけた
カラスの巣みつけた。
 |
ユキのシタの花に柄が付いていたの知らなかった。 |
かわいい声がすると思ったら
ヒナが育っていました。
無防備に
お母さんはどこかに行っても
ヒナは待っているんだ。
自分で食べればいいのにね。
かわいいー
たまらん。
親がエサを与えてしまう気持がわからなくない。
鳥つながりで
カラスの巣
ハンガーが目印ね。
よーく見たら
中にいる。
卵を温めているのかな。