昨日の散歩で拾った小枝。
外が雨でも花見ができるから
ちょっとうれしい。
だいぶ汚れてしおれていたけど
きれいに洗って花瓶にさしたら
こんなに元気になって
今日は日曜日で
商店街ではさくら祭りの予定。
だんだん雨が止んできて
買い物ついでにのぞいたら
いろいろやってました。
つきたてのお餅、お囃子太鼓、お弁当販売
甘酒ふるまい、お赤飯、日本酒販売などなど
中学校の茶道部のお茶会もありました。
100円で
小さな桜餅付き。
ごちそうさま
今日は主人もいろいろ用事があるので
私一人でぶらぶら決定。
さて、
こういう時には人ごみに行ってみよう。
でもさすがに
小町通りには入る気がしない。
バスの中で
おばあさんがうれしそうに話していた
段葛の開通式。
吉右衛門さんが来たそうで
その開通したての段葛を見に行こう
狛犬が笑ってる? |
ソメイヨシノも細ーくなっちゃったけど咲いていました。 |
渋谷の交差点に鳥居が生えたような変な風景
鶴岡八幡宮の中に入ると
やっぱり人がたくさん
花見と人見。
桜のあるところは人がたくさん
桜のないところは人がいない
?
なぜそこで?
帰りも人だらけの交差点
人がせき止められてどんどんたまる。
左はじのおみせの上のほうに人影が
屋上でBBQでもやっているようで
お殿様気分だね。
人ごみを見に来たのにもう満腹。
人のいないこの道が好き。
鎌倉も人のいないところはたくさんあるからね。
駅前のゴミ置場
おみやげにいいかな。
しっかり持ち手もつけてくれちゃって。
カラス除けの網を押さえる重しでしょうね。 |
駅前の地下道の上にも立派な桜。
下からも上からもきれいでした。
やっと家に戻ると
テレビで
今日は夜桜にベストな日です。
なんて言うもんだから
主人と
夜桜見物
さっきお祭りがあったなんて
まったくわからないくらい
きれいに片付けられていました。
ライトアップはしっかり付いていて
ありがたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿