2012年8月26日日曜日

空を染めました。



 アイの葉です。写真が見にくいですが、イヌタデなんかと同じタデ科の植物です。
花も見せていただきましたが、大きなイヌタデのような花でした。
花が咲く前に葉を使って何も加工せず、太陽と空気で染めるのが今だけだそうです。


 しぼった汁はこれです。青汁のよう。
この中にしぼり加工をした絹のスカーフを水につけてからこの液につけて、
じゃぶじゃぶもみ込んでいきます。20分くらいかな。
気が付くとあちこちに汁がついちゃって皆さん大変な感じでした。

太陽と空気をあてて、定着させるだけ。
あとは水でよく洗って干しました。
この天気を吸い込んだような色になりました。


うれしくて暑いのにさっそく使用しています。


透明のヌケガラ

なんのぬけがらでしょう?


カマキリです。
カマを持っているでしょう。
きれいに抜けたんですね。
おみごと。

2012年8月24日金曜日

まだ誕生しています。




何げなくめったに開けない夜に扉を開けると、
そこに何か白っぽいものが...
なんとまた羽化していました。
こんなところで。


朝になって、こんな感じで残っていました。
ミンミンゼミのメスでした。
来年たくさん子供が出てきそう。

2012年8月23日木曜日

道ばたに石が。




暑いのでバスタオルを干すついでに日よけにしていました。
なんだかレトロな柄が気になって写真撮っていたら、
道ばたに石が。


と思ったらゴンスケ。
さっきまで縁の下のおくーの方に頭突っ込んでいたのに。
プチトマトには目がないよう。
脇に転がっているこのプチトマトも完食しました。


2012年8月22日水曜日

裏山が遠くなりました。

気楽な散歩で足をねんざして、それからいろいろ体に不調が。
まず右足首が痛いのでかばっていたのか左太ももが痛くなり、
そのまま怖くて山歩きを休んでいたのですが、プールくらいと出かけて、
草むしりも椅子に座ってやったりしてたら今度腰が。
痛いなーと思い湿布で日を過ごし、
その数日後、用事で数日街を歩いていただけなのに股関節が痛くて。
もー最悪。ねむれないくらいだったので、病院へ。
石灰がたまっているそうです。ホント?
湿布と消炎飲み薬をもらってだいぶよくなったのですが、
まだまだ連日でかける用事が続き、腰の突っ張りもほぐれなさそう。
いつになったら快適な山歩きが出来るのか。
じれったい。

2012年8月20日月曜日

タマムシのバッチ

と言ってもバッチですが。
なんかなつかしいバッチです。

鎌倉に行った時見つけました。
昔から必ずのぞいた「くろいわ」という何屋さんだ?
紙、ビニール袋、ブリキのおもちゃ、あてくじ、夏には花火を売っているお店。
先日うちの息子に「タマムシのバッチ売ってたよ」と言われ、さっそく購入。
中国製かと思っていたらJAPANってかいてあった。

別に普通じゃん。

父と弟の住む男所帯の実家に出かける。
今日は母の命日。

実家はもう築40年を超えた公団住宅団地。
ジプリの狸合戦ポンポコの多摩センターより少し古い。
汗を流しながら4階の家にやっと到着する。

弟に、裏山の散歩でカブトやクワガタが見れるんだよと自慢する。
「別に普通じゃん。」という返事にはっとした。

気が付けば、
私が住んでいた頃にはどこからか持ってきた細い街路樹、桜の木、公園のポプラが、
今、全てとても太くなって立派な風景になり、
セミたちも居着いてから長いのか、公園の地面には無数のセミの穴とヌケガラたち。

そうか。

私たちの住んでいた環境が変わったからというだけ。
私は主人の職業柄、海沿いに住み、子供の頃は新築の団地で過ごした。
それだけなのね。

同じ団地だけど、あの頃はバッタとかめずらしかった気がしたな。




2012年8月19日日曜日

久しぶりサイクリング



自転車で鎌倉に行ってきました。


人に送るものを探して。
暑いけど夏の雲がきれいなので大して暑さが気になりませんでした。



どこらへんの雲なのでしょうか?あの下では今雨でしょうか。


飛行船も絵になるので撮っておきました。
すぐ横のお家からおばあさんが出てきて
「あれはなんですか?」と訪ねられました。
「宣伝用の飛行船ですよ」と教えてあげました。


材木座海岸あたりの人ごみと大きな雲。
人間ってちっぽけだなあ。

ところで、結局、送るものは鎌倉梅サイダーです。
24本入りの一箱送ることにしました。
味見に買ってお家で飲みました。
香りがよくっておいしい。
今度来客の時に出そうかな。
これから鎌倉のおみやげに人気が出そう。






庭のさなぎ

アオスジアゲハの幼虫


何げなく見たら、なに?と思うようなところにサナギが。
アオスジアゲハのサナギです。
かわいいシルエット。
以前も何匹か見かけたけど、
一匹は黒ずんでしまって、たぶん寄生されたのでしょう。
もう一匹はサナギごといなくなっていました。
鳥でしょうか?羽化できたのでしょうか?
でもそんな中、また卵を生みにアオスジアゲジハのお母さんがきています。
たくさん生まれるといいな。

2012年8月18日土曜日

ルリモンハナバチ

ずっと泳いでいないし、昨日も行きそびれたし、
さ、今からプールに行こう。と思ったら、家の中に虫が。
もーしょうがないなぁと、いつもの捕獲ケースを持って近づくと、きれいな虫!
しかたない調べてから逃がそう。ということでまた机に向かう。


ルリモンハナバチ。
ハナバチだそうです。
この青って何かひかれる。

しばらく撮影。

いろいろなブログを見ると、
レッドデーターブックに載ってたり、
幸せの青いハチだったりしています。
だいぶ期待されているようですね。
この青のせい?




体長約15mm
撮影ご苦労様。

おまけ
青つながりです。
ラミーカミキリでした。


夏のゴンスケ

最近のゴンスケ

毎日とっても暑い!
最近のゴンスケの日課です。

朝起きて、ツボハウスのふたを蹴り開けて、
木立の中を歩きつつ、いつもの指定席へ。
このフキの葉の下に1時間近くいるでしょうか。
今日のスケジュールでも考えているのか。



キャベツも食べますが、やっぱりトマト。
プチトマトが庭になってくれるので助かります。
ちなみに、フキの葉のそばに落ちているのはイヌビワという実。
パサついてていまいちなんですが、ゴンスケのおやつになっています。


暑いときは縁の下。風通しも良くて満腹になったら昼寝をしています。




エンマコガネ

糞虫を見つけました。

いろいろ調べてみましたがエンマコガネとしかわかりません。
とにかく小さくて。だいたい8-9mmくらいです。
家の中に入ってきたのですが、うちにはフンは落ちていないと思います。




2012年8月17日金曜日

ひきちゃん

ヒキガエルは動きが遅いですよね。
エサの時も、ミルワームを目の前に置いても
じーっと見続け、エサが逃げて行ってしまいます。
息子が5匹もヒキガエルの中学生くらいのを持ってきた時は
一つのエサをみんなでじーっと見てたりして、
ほんと。かわいいと思いました。



ヒキガエルには水場は必要ないのか?と思います。
でもやっぱり卵は水の中で生むんですよね。
そこらへん私には謎だったのですが、
実は、ヒキガエルは何キロも離れたところに産卵して、
住み慣れた山に戻って行くということらしいんです。すごい体力。
そうなれば、心当たりのある水場もありそうです。

うちの裏の山にはカエル池と呼ばれている池があります。
そこではヒキガエルが卵を産みます。オタマになって、いつかどこかに行ってしまいます。

そのすぐ上の尾根でヒキガエルの赤ちゃんを見つけました。
かわいい!!
小さくて黒くて、動きが速い!
この写真にも写ってます。動かないとわかりにくい。

暗い山の中なのでなかなか写真に写らない。
とにかく捕まえて、撮影。




うちにも居着いてくれるといいんですが。
近所のお家には今の時期、赤ちゃんもいるそうです。
うちの息子も道ばたでヒキガエルを見つけるとおみやげと言って持ってきてくれるのですが、
たいがいどこかに行ってしまうのですよね。

ところが、昨日の夜、何げない顔をしてヒキちゃんがうちの駐車場にいたんです。
主人と2人して喜んじゃいました。
これからが楽しみです。







2012年8月16日木曜日

朝の散歩

今日はノコギリクワガタのメスを見つけました。
毎回いろいろ会いにきてくれてありがとう。


2012年8月15日水曜日

ルバーブ

いただきものですが、
ルバーブって知っていますか?
単なる葉っぱの茎なんですが、
これがおいしいの。ジャムにすると。
私も半信半疑で作ったんですが、おいしい。



2012年8月14日火曜日

お風呂場の窓から

自分の家でドキっとしてしまいました。

となりの猫です。
お風呂場の窓からのバックライトと磨りガラスのかすれ具合。
怖さにじみ出てるでしょ。




ちょっとぼけおばあさん猫のようです。
耳も遠いみたいですよ。
ボケネコってこと?



2012年8月13日月曜日

セミの羽化ラッシュ


今年は少ないだろうと思っていましたが、やはりうちの庭はにぎやかで、
なんだか毎日羽化しています。先日は一晩で5匹いました。
家の雨戸のレールあたりで羽化するやつも何匹かいて、窓の開け閉めに気を使います。

この写真に2匹アブラゼミとミンミンゼミです。


雨戸を締めたらあたるところ。



何度見てもきれいなのですが、見とれているうちに蚊にやられるのが嫌で、
最近ではさっと数を点検して家からちらちら眺めるようになりました。



アブラゼミの何匹かは羽化してからもずっとその場所にいます。
お昼頃までいます。夕方までいたのもいました。
それが、オスメスの差か、なんだかわかりません。
ちゃんと抜け殻を点検すればいいんですけどね。


雨戸にとまってしまった。閉められない。

上の抜け殻を葉っぱごと取ってきたら裏にもいてびっくり。



2012年8月12日日曜日

オニヤンマ

小川の流れにたぶんオニヤンマが来ました。
すごい早さで往復して、他にも草原を点検しているように飛んではホバリング。
遠くにいても見えるんだからやっぱり大きいのね。
昔っからオニヤンマはかっこいいね。




自然のジグソーパズル

自然のジグソーパズル





2012年8月11日土曜日

儀式?

これは何の儀式でしょう?
ヒント:夏



答はこれでした。



主人の実家に行って自前のスイカをごちそうになりました。
おいしい!!
まだ実験だからと販売はしていないそうです。
買ってもいいほどおいしいのに。


夏のたき火

ここに来ると、近所では出来ないことをたくさん体験できる。

こんなに火の高いたき火はなかなかない。
夏の雨の中、暑ーいの倍増。
観客席は軒下に椅子を設置。
今日は労働祭の前夜祭。
明日は労働。


労働と言っても草刈りなんですが、
この暑い中で汗をだらだらかいて、
家の庭とは別格の草山を刈る。
休憩にはスイカの食べ放題。
これがあるからがんばる。
終わったら昼寝も待っている。